こんにちは
zeniha です
本日は”スループット”について
結構、一般的なキーワードにはなりましたが、”スループット”はもともとIT用語です。
スループット
【throughput】 by IT用語辞典
単位時間あたりの処理能力。
コンピュータが単位時間内に処理できる命令の数や、
通信回線の単位時間あたりの実効転送量などを意味する。
後者の場合、末端同士の実質的な通信速度
(理論値からプロトコルのオーバーヘッド等を差し引いた実効速度)の意味で使われる。
まとめて書きますと、
コンピュータ → あなた
命令の数、通信速度 →作業や、仕事
という置き換えで考えていただければとおもいます。
コンピュータや通信の場合、単位時間あたりの処理量や通信量 というのが
そのまま、スピードにつながります。
さて、ここから本題!
スループットを意識しましょう。
まとめて。。に書きましたけど、ここで言うスループットはあなたの作業や仕事についてです。
単純にスピードをあげようといっているのではなく、密度を上げて、単位時間あたりの
作業量や仕事量を上げましょうという意味です。
過去の記事にも書きましたが、同じ仕事をこなしていても、
・睡眠時間がとれない
・作業ミスが多い
・品質が伴わない
・一捻りがない
等で悩む方がいる反面、まったくすいすいと終わらせてさっさと帰っていく人もいます。
何が違うか?
スループット の内容が違うからです。
ここで、学歴、経験、頭がいい、記憶力がいい、センス、環境、、、、などを理由にして、
「いや、私は無理です。がないので。」
と考えるのは簡単です。
でも、一歩踏み込んでみましょう。
本を読んだり、セミナーに行ったりして”勉強して”その不足部分を補う努力をするのもありですけど、
時間がかかりますよね。(あと、お金も)
まずは、分析をしましょう。・・・切り分けです。
あの人はなぜ、スループットが高く、私はここまでしかスループットが出せないのか?
これが原点ですね。
もし、誰かを参考にするのであれば、自分よりもスループットが高い人を分析する。
まずはまねる。とことんまねる。
これから、その人と同じ人生を送ることなどできませんし、記憶力を無理やり上げる方法などないと思いますけど、
仕事のやり方をまねることはできるはずです。
また、直接聞いてみることもできるはずです。
リアルでもネットでもビジネスの中で重要なことは、基本詳しい人をまねること
そして、自分なりに実践した後に、状況を伝えた上で相談することですね。
また、自分自身を分析するのであれば、
時間計ること
重要度が高いものから順位をつけて
納期が早いものから順位をつけて
両方の観点から並び替えること
です。
以外と、自分が考えているよりも1つの作業に時間がかかったり、もっと速くできることがままあります。
これを繰り返すことで、無駄があれば浮き上がってきますし、無理があれば、現実に戻すこともできます。
要はボトルネックつぶしです。
あとは、対策!
全体のスループットを下げるために、どうすれば作業が早くなるのか、どの順番でやればはやくなるのか
それがわkれば、わずかずつでもよくなるはずです。
私も、おもいたったら行なっています
どうにも自分の作業が遅いと思った時、思い出してください
今日の +α でした!
・・・・・
始めて5ヶ月という、超短期間で一般人からスーパーアフィリエイターに駆け上がった
TOSHIさん が アフィリエイトについて素晴らしい商材を販売されています。
私が素晴らしいと考えるポイントは3つ
・初心者目線でわかりやすいマニュアル
・特典が非常に実践的で、元々有料で販売されていたもの、また、再販権がつくこと。
・サポート期間が6ヶ月と長いにもかかわらず、非常にリーズナブルな価格
こちら
からどうぞ
ここ1年間の最新のアフィリエイトノウハウも網羅されていると思います。
私もTOSHIさんにはお会いしたことがありますが、非常に丁寧、親切な方です。
これからアフィリエイトをはじめる、再確認、に非常におすすめです。
こちら
からどうぞ
・・・・・
may peace prevail on earth!!