うちの次男

絵を描くのが好きなんです


パソコンとペンタブを欲しがってたから
購入して漫画を描いたりするんだけど


一日のうちの大半はゲームに時間を使ってます


今。ロックダウンが起きても
彼は1日の使い方に困る事はない笑い泣き
ゲームの中でお友達もできてるようですし…


うちはそもそもゲームには反対じゃないんです


機器は使えるようになるし、
今の金銭価値でいうと、
日本の高額所得の大半は
パソコンを利用してのお仕事をしてる
今の仕事の原点はポケモンのゲームですと言う方やマネーゲームのような変動するものすら
ゲーム感覚でされてたり

日本は
元気に身体を使う
というのが健全で正しいかのように言われるけど

日々の殆どの時間を努力や鍛錬に使っても

幼少期からスポーツに励みプロとしてお仕事にする人はわずかだし

その為、身体にダメージがあったり
そもそも、本人が本当にしたかったのか?
とか思う。

でも、その経験自体が宝には間違いないし
素晴らしい人間関係は築ける

何においても、いい面と悪い面があるのだから
子供の好きな様にさせるという観点から
全然ゲーム漬けでもいい
というのが私の考え



でもですよ。。。


今のコロちゃん劇場と経済の一波乱が起きた後を考えてみると。


早急に世界各国が失業保証とか言ってる中での


日本の

和牛、旅行、お魚商品券

これは、世の中を明るくする

ユーモアだと受け取りましょう笑い泣き


そんな事。なりませんよ。ふつーに笑い泣き

日本もベーシックインカムみたいな

月額補助が出るのだと思いますよ!

そして、そんな事したら
確実に金の価値は変わる


その間に色々な業種は苦しい経験もするかも知れない

それは途中経過だろうから
そこらあたりでは

本当に
人は、何が大切なのか
よく考えて
助け合い、助けて貰い

生きてる事を丸儲けと思うことが大切になってくると思います


悲観することは無いと思います。


働かざる者食うべからず


この時代は終わりをつげたのではないか?


もしかしたら、
うちの次男のように
毎日、ゲームしててもいい時代がくるかもしれない

金銭の価値は
今程、生活の中心ではなくなり

最低限の生活は保障されるのかもしれない

そして、
そこで、ゆったりと最低限ののんびりで暮らせるのかも

もっと望むものがある人だけが、
自分というものを評価され
それがマネーのような役割をされる
という時代が。

各々がポイントという考え方の時代。
まるでSNSのいいね👍がマネーのような…


未来の事なので断言する事はできません

ただ、
必ず大丈夫👌だという事です