なんやかんやでもう6月 | 酋長のブログ

酋長のブログ

日々のあれこれ思うことをつづります。

早いもので、こないだ正月だったのに、

こないだ新年度がスタートしたのに、

もう6月かと。そろそろ梅雨かと。

時が流れるのがはやいもので。

 

今年度は、個人的には、

松山校へ出講するスタートの年となり、

慣れない出張みたいなものを毎週やっているのだが、

まあとにかく、1週間が経つのがはやい。

ようやく慣れてきた感のある1週間だが、

やはり、体力的にはそれなりにタフではある。

 

こないだは、松山から帰ってきた日に夜リハを行うという、

しかもそのリハが、何のために入ったのかという、

諸事情により、この20年で一番意味不明なリハであり(笑)、

まあでもある意味、こういうのもいいじゃないかと、

帰りはぱんちとあーだこーだ話していた。

 

そう、話すことは本当に、大切だなあ。

今日も、ある人と朝から話していて、

そうだよなあ、話すと誤解も解けるもんで、

もつべきものは友だなあ、と思う次第。

自分の体を労わる言葉が聞けたのが、一番うれしかったかな。

 

やっぱり、という感じで共感したのは、

仕事は人で選ぶんで、

そこで自分が必要とされているかどうかで。

職種はまったく違うけど、その共感もうれしかったかな。

そう、人と人なんです。だからこそ、

良い仕事ができるんじゃないかな。

やはり、環境というものが重要。

 

さて、自分には、断れずに引き受けた仕事(イベント)があるんだが、

まあ、楽しんでやるかと、6/30、前期最後の大一番。

体調管理はしっかりと行って、全うしましょう。

そのあと、夏期の7月、8月が訳あって、今から楽しみ。

 

今日明日京都に出講して、

明日夜には松山入りします。

最近は、金曜夜入りして、

ホテルでのひとときをささやかな楽しみに。

アヤシイ事ではありません、悪しからず。(笑)

 

やっぱり、呑むのが日々の一番喜びかも。

最近少し、酒の量が増えてはいますが、

まあまた、元教え子の母上のところに血液検査に行きます。

その母上には、肝臓は強い方ですと太鼓判を押されているので、

まあ、ワインハーフや、缶ビール2本程度なら、

大丈夫だと思いますが。

毎日ではないし。

そういう今日も、呑んでいるのだが。

 

いつまでやれるかわからないことがほとんどですが、

公私ともども、必要にされていて、やれるうちは、

やるのが、現世での務めかもしれません。

皆さん、とにかく、元気でいきましょう。

 

元気があれば、何でもできる。

人生山あり谷あり。

それではまた。