US Final Battle | 酋長のブログ

酋長のブログ

日々のあれこれ思うことをつづります。

プロレステーマ曲マニアの私。


当時は、いろんなプロレステーマ曲を収集する日々であった。





秋山準がデビューすれば、秋山の曲が欲しくなる。


現在はSTERNNESS、全日時代はSHADOW EXPLOSIONが有名だが、


デビュー当時は、





US Final Battle





である。ある時、「全日本プロレス テーマ大全集vol.2」に収録されると知り、


期待して購入した。




酋長のブログ




酋長のブログ



遂に入手した!CD屋で買って、家に帰るまでのワクワク感。


そして帰宅!真っ先にCDラジカセにこのCDを投入!


そして5曲目を聞く!





ああ…これは、カヴァーだ…。


確かに会場で使われているからこれも欲しかったが、


俺が本当に欲しかったのはこれではない…。





少しうれしく、かなり落胆した覚えがある。





当時は今のように情報が何でもネットで得られる時代ではなかったので、


オリジナルの秋山は、もう入手できないのかと思っていた。





時は流れ、秋山のこの曲のことは忘れかけていて、


ふと、梅田のCD屋に立ち寄った。


目に入ってきたのは、「アメリカ横断ウルトラクイズ」の文字。





プロレス同様に、小学生の時から大好きだったのが、


アメリカ横断ウルトラクイズ。


福留さんの司会で、アメリカをクイズの旅。


毎週の放送が楽しみだった。





大人になったら、絶対に出よう!





そう思っていたのだが、


私が大人になった頃、この番組は終わってしまった。


一度でいいから、参加したかったのに。


東京ドームで終わってもいいから、参加してみたかったのに。





しかし、やはりテーマ曲には興味がある。


「史上最大!第○回!アメリカ横断 ウルトラクイズ!」


福留さんのナレーションのバックで流れる、あの有名なウルトラクイズの曲が欲しかった。


ためらうことなく、このCDを買った。




酋長のブログ



遂に入手した!CD屋で買って、家に帰るまでのワクワク感。


そして帰宅!真っ先にCDラジカセにこのCDを投入!


そして1曲目を聞く!




ああ…これは、カヴァーだ…。


俺が欲しかったのはこれではない…。



やはり、かなり落胆した覚えがある。





偽物だったか…そう落ち込みながら、よく曲目を見てみると…




酋長のブログ



あれ?!12曲目の US Final Battle って…





もしや?!





CDプレーヤーを12曲目に回した。すると!





♪チャーチャチャッ チャッチャ チャチャッチャ~~~!!!





なんという!なんということだ!!!!!


これは、あの、あの!秋山準の、オリジナル音源ではないか~~~~!!!





出だしだけでもうわかる、これこそ、デビュー当初に会場で流れていた、


正真正銘のオリジナル音源である!!!





まさかまさかの大どんでん返しである!


探して探して見つけたわけではなく、


単にウルトラクイズ好きが昂じて、たまたま手にしてしまったのである!





そう、先ほども述べたが、


「全日本プロレス テーマ大全集vol.2」に入っているものも、


会場では使われていたが、


これは、「アメリカ横断ウルトラクイズ」に入っているものの、あくまでカヴァー。


デビュー当初はこのウルトラクイズバージョンで、


それからしばらくして、たしかあすなろ杯とかを闘っていたころが、


vol.2バージョンなのである。





コード感、音楽性などは、明らかにオリジナルのウルトラクイズバージョンが上。





しかしプロレスファンとして欲しくなるのは、前にも述べたとおり、


音楽性やそんなことよりも、


会場使用音源なので、


もし、私が、デビュー当初の秋山を見ておらず、


あすなろ杯あたりから秋山を見だしていたら、


欲しいのは当然、vol.2バージョンの方になるが、


両方聞いている身とすれば、そうなると当然、


両方ほしいのだが、思い入れの強い方が欲しくなる。


それが、ウルトラクイズバージョンだったのだ。





興奮冷めやらぬ状況であったが…、


ふと我に返って、


「ウルトラクイズのサントラだったよな…」


そう思うと、


勝ち抜けBGM、罰ゲーム時のBGM、ルート紹介BGMなどは収録されていないのか?


と思い、聞き直してみるも、


私が印象に残っているウルトラクイズで使用されていたBGMは、


ほとんど収録されていなかった。





そこで、よく考えてみた、この秋山の曲名を。


「US Final Battle」


(ちなみに、vol.2の表記は「U.S.FINAL BATTLE」と異なる)


合衆国でのファイナルバトル、すなわちニューヨークでの決勝である。


決勝でこんな曲、聞いたことがない。





じゃあなんで、この曲が、US Final Battleなのか。


これはまた明日、私なりの考えを、


ウルトラクイズの曲懐古の記事として、記すことにする。