相手の話に同意している

意志を伝える表現に

「相槌」があります。

相槌は、

相手の話を引き出す効果があります。

反面、

その打ち方によっては、

相手が話しにくく

なってしまうケースもあります。

話をよく聞き、

言葉の合間に

「はい」

「ええ」

「そうですね」と頷きながら、

タイミングよく相槌を打ちましょう。

相手は話しやすくなるばかりでなく、

聞き手に対して好印象を持つことになります。

反対に

「はいはい」

「エーエー」

「なるほど、なるほど」

「ほーほー」など、

同じ言葉を繰り返す相槌は、

かえって耳障りとなります。

相手の話を遮ることにもなり、

本当にこちらの言葉を

汲み取っているのだろうかと

不安に思わせてしまう可能性もあるため、

厳重な注意が必要です。

相手の言葉をよく聞き、

正しく受け止めて対応することは、

仕事を円滑に進めていく

最低限のマナーです。
 
相槌を上手に打ちながら、

お互いに気持ちの良い対話をしたいものです。