「朝活」とは、

出勤前や休日の朝の時間を活用し、

自己研鑽することです。

ウォーキングやマラソンなどの

体力づくり、

勉強、趣味、交流といった

様々な活動が催されています。

ビジネス・アート研究所所長で、

ビジネス書の書評メールマガジンを

発行する松山真之助氏は、

自著『早朝起業』で「

朝の生産性は6倍」と記します。

企業の場合、

早朝の会議や会社周辺の

清掃などをしているところもあるでしょう。

倫理法人会では、

企業の質を高め、

職場内でより良い社風を築くために、

朝を活用する手段の一つとして

活力溢れる朝礼を推進しています。

ポイントは、

1社会人としての

基本的な起居動作を取り入れる、

2良い印象を人に与えることの

できるものを取り入れる。

3チームワークが高まるものを取り入れる、

4情報を共有するものを取り入れる、

5企業の目的や理念を確認できるものを

取り入れる、

などが挙げられます。

活力溢れる朝礼を通して、

躍動感に満ちた企業にしていきたいものです。