$鬼瓦権蔵の心の叫び 言葉遊び 道徳


ダーク・シャドウ


魔女に吸血鬼にされ、

たまたま地面を掘り起こされ目覚めたら、

そこは1972年だった。

1972年と言えば、

日本では、

70年に万博があったから、

その2年後ね。

高度成長期の良き時代。

そんな時代のファッションやピッピーや音楽など、

「そう言えば、

あんなのを見たことがあるな~」

なんて思いながら、

とても楽しんだ。

コリンズのお屋敷は、

びっくりするくらい豪華で、

贅沢で、美しくて、

威厳があって、羨望の眼差しで見た。

また、

絵画、

シャンデリアや、

ダイニングテーブルや椅子などの家具などもとてもステキだった。

水産業を生業としていただけあって、

タツノオトシゴや波の模様の床などを、

見つけられて嬉しかった。

それに、隠し部屋。

夢があっていいな~。

それに、バーナバスのあの衣装。

時代遅れもイイところなんだけど、

似合うんだなバーナバスに。

風が吹いても乱れない、あの髪型もね。

2インチほどの付け指をした長~

いバーナバスの指。

それが、なんとも存在感があって、

もうひとつの

「口」というか

「目」というか

「言葉」というか、

とにかく面白かった。

至る所に、

監督のブラックユーモアがあり、

クスクス笑いながら、

楽しんだ。

特に、

デヴィッドの父の行動には、

ビックラして、

ショックだったわ。

ティム&白塗りジョニーは、

もう食傷気味とおっしゃる方もいるかも知れないけれど、

難しいことは言わずに、

可笑しさを楽しむ方が良いかと。

エヴァ・グリーンの魔女、

艶めかしくて、

妖艶で、

ずるくて、

良かった。

クロエ・モレッツ、いいね!

そうそう、

忘れてはいけないのが、

音楽。

ティム×ジョニーというけれど、

私にとっては、

ダニー・エルフマンの3人トリオなんだけどね。

雰囲気にぴったりの音楽は、

やはりダニー。
最高。