ジョン・カーター
主人公ジョン・カーターを演じる
テイラー・キッチュの、
なんとロング・ヘアーが似合わないことか。
おまけに、
のっけからワケもわからず店や砦で暴れまくる。
この風貌と粗暴さだけで、
カーターの一匹狼的な性格を表現したつもりなのだろうか。
舞台となるのはバスルームと
間違えやすい惑星バルスーム。
ここに登場する主な人間は
カーターを含めて7人しかいない。
あとはすべてエモーション・キャプチャーに
よるクリーチャーたちだ。
この7人が、
なんとも魅力がない。
せいぜいマーク・ストロングが
演じた全宇宙の支配を
企むサーン族教皇マタイ・シャンと、
キーラン・ハインズ演じる
ヘリウム王国国王タルドス・モルスが
しっくりくるぐらいだ。
ヒロイン、
ヘリウム王国王女デジャー・ソリスの
リン・コリンズは、
スタイルはいいが演技が大仰で、
そもそも華がない。
エドガー・ライス・バローズによる原作は、
多くのSF作品に影響を与えたかもしれないが、
映画としては後発で、
その世界観とクリーチャーたちは
「アバター」そのもの、
スタントは「タイタンの戦い」で、
随所に「スター・ウォーズ」の
エッセンスを散りばめたような映像ばかりで新鮮さがない。
アニメではヒットを飛ばした
アンドリュー・スタントンだが、
始めての実写映画で、
いきなり超弩級の大作ではさすがに荷が重すぎたか?
ラストは機転が効いているうえ、
SFらしい辻褄合わせが面白い。
それにしても、
ウォルト・ディズニー生誕110周年作品といいながら、
“スティーブ・ジョブズに捧ぐ”ってどうよ。