シャーロック・ホームズ
シャドウゲーム
世間のイメージとは真逆に見えて、
実は割と原作に忠実な
ガイ・リッチー版ホームズ、
待ってましたの続編公開!
今回は原作ファンにはお馴染みの、
悪の天才モリアーティ教授が満を持して登場。
前作の仇役ブラックウッド卿が
雑魚に思えるほどの、
極悪非道の知能犯だ。
知略でホームズを出し抜き、
肉体的・精神的にもホームズを叩きのめす。
続編の敵としてこれ以上は
望めないという位の強敵だった。
シューベルトの『鱒』を聴いて、
あんなに戦慄した事はないです
ホームズ&ワトソンの夫婦漫才にも磨きがかかり、
結婚前夜のドンチャン騒ぎや最悪のハネムーンで笑わせる。
いっつもイガミ合ってるクセしてコンビネーションは完璧。
相変わらず熱い友情を感じさせる2人ですねえ。
そのぶん女性陣は完全にないがしろだけどね。
そしてアクション。
開巻早々からリッチー版ホームズ
お得意の知略格闘が炸裂して思わずニヤリ。
スロー&クイックの使い方にかけては、
やはりガイ・リッチーが随一ですねぇ。
また、
前作では長めのアクションシーンに
おける演出のキレがイマイチに感じられたが、
アクション三倍増し・テンポもかなり軽快だ。
なかでも中盤のラストを飾る、
針葉樹帯でのアクションシーンがまぁ凄い、凄すぎる!
流れる木々が生み出す疾走感!
超スローで飛び交う火花・弾丸・砲弾・木片・爆風!
ここは是非、大スクリーンで観て確かめてほしい!
そしてラスト、
戦術の天才同士が繰り広げる“
シャドウゲーム”にも唸った。
本作の最後を飾るに相応しい、
見事な対決でしたよ。
アクションが増えた分、
ミステリ要素は前作以上に薄いが、
ホームズ達が“知的瞬発力”を
発揮するシーンは満載なので
気にはならないかな。
だが残念なのは、
やはり原作でお馴染みのあのキャラが退場してしまう事。
あれは本当に残念。悲しくなってしまったなあ。
シャーロッキアン(原作マニア)の
方々は激怒するんじゃないかしら。
続編で再登場ってのはムリ?
ヒロインの女占い師や
ドイツの殺し屋の存在感が中途半端なのも勿体無い。
その2人については、
ホームズの兄マイクロフトの登場と
カタカタ召使いスタンリーに免じて許す!
エンタメとしてきっちり前作を
越えてるという意味でこの判定。
3作目も期待していいよね?