物理学に

「慣性の法則」があります。

「静止または一様な

直線運動をする物体は、

他の力が作用しない限り、

その状態を持続する」

というものです。

営業事務員のHさんは、

入社十五年のベテランOLです。

自分のやり方を頑なに貫き通して、

それを変えようとしません。

営業のS君はあらゆる

仕事をそのまま受けますが、

進むことしかしらない

猪突猛進型の性格です。

突発的な顧客の要望に対しても、

臨機応変に対応できません。

止まっている物は

止まり続けようとし、

進んでいる物は真っ直ぐに

進もうとするという、

慣性の法則によく

似た二人の勤務態度です。

人の心は、

変化を好まない性質を

持っているのかもしれません。

しかし物と異なるのは、

人は意見を持って

行動するという点にあります。

業務上の指示は、

自分に与えられる

外側からの力です。

それをどう受け止めて

行動するかが常に問われます。

現状維持を望む

「事なかれ主義」と、

面倒くさいという怠慢を一掃し、

自ら考え柔軟に行動する力を養いたいものです。

ペタしてね読者登録してねアメンバー募集中フォローしてね読者登録してねペタしてねアメンバー募集中フォローしてね読者登録してねペタしてね