$鬼瓦権蔵の心の叫び 言葉遊び


$鬼瓦権蔵の心の叫び 言葉遊び


なくもんか


クドカン作品は

『マンハッタンラブストーリー』が好きです

テンポの良さと各所に

散りばめられた小ネタが心地良く

映画となったらそりゃもう爆笑!

だろうと思っていましたが、

前作 『 舞妓Haaaan!!! 』

がちょっと・・

な内容だったので

正直、あまり期待はしていませんでした

が、いい意味で期待を裏切ってくれました

何が良かったって

キャスティングが良かったですね

俳優本人の持つイメージと

役が非常にマッチしていました

阿部サダヲさんの

いかにも人の良さそうな

ルックスを最大限に生かし

馬鹿 がつくほどの

お人よしを演じています

また格好良くなく、

ほどほどにダサ~

なところが下町っぽく

商店街(セットバレバレなのがいい感じ)

に合っています

タイトルは 『 なくもんか 』

なのに号泣シーン満載

また竹内結子さんは

綺麗なのにハスッパな

現代女性を好演

『春の雪』で演じていたような

清楚な役もいいですが

元気な現代女性

(時に少々ヤンキー)が合っていると思います

そのほか初代山ちゃん役の

カンニング竹山さん、

その妻のいしだあゆみさん

(ボケちゃうのが残念)

大臣役の陣内孝則さん、

店員の片桐はいりさん

両親役の伊原剛士さん、

鈴木砂羽さんなど

味のある役者さん達が

脇をしっかり固めています

お伝えしたい細かいネタは沢山あるのですが

①秘伝のソースはカゴメトマトジュースと

ピーチネクター

②漫才指導はあの、

のりPが拘置所から会見会場までの移動の
 
車の運転手ではないかと

一部で話題になったブッチャーブラザーズ

③週一のガス抜きはおかまバーのママに変身すること

くらいにしておきます、

残りは映画館でご覧ください

また弟役の瑛太さんは

イマイチはじけられないところが

なかなかはまっていました

普通に格好いいので、

現代っ子的な役がはまりますね

相方役の塚本くんもじわじわいい

役者さんになってきています

とりあえず帰りに揚げ物が食べたくなる作品です 

ワタシの帰り道にお肉屋さんはなかったので

コンビニのコロッケで我慢しましたが、

やっぱりハムカツを食べたかった

愛情・純情・人情~♪を堪能したい方は是非

久々に日本映画で泣いて笑えました


YYC


















ペタしてねペタしてねペタしてねペタしてね