$鬼瓦権蔵の心の叫び 言葉遊び$鬼瓦権蔵の心の叫び 言葉遊び


















空気人形

心を持った人形は、

空気だけで満たされた

自身の体を忌み嫌って言った。

「私、空っぽなの」

それを聞いた孤独な老人はこう答えた。

「奇遇だねぇ、私も空っぽなんだ」

心を持った人形を通して見えてくるのは、

泣き出したいほどの虚無感に

苛まれる僕ら自身の姿だ。

沢山の人々が同じ不安を抱いて生きている。

自分みたいな奴を必要としてくれる人間が、

果たしてこの世にいるのか。自分は所詮、

誰かの代用品に過ぎないんじゃないのか。

世界に必要とされたい。

誰かにとって特別でありたい。

誰かを満たし、満たされたい。

この映画の登場人物は

皆そんな思いを抱えているが、

世界=他者と繋がる方法が分からない。

もはや繋がる事を諦め、

孤独に甘んじる者ばかりだ。

人形を演じるペ・ドゥナは人と

繋がる喜びと悲しみを全身で体現。

“女優根性”なんぞという言葉を

軽く飛び越えた、魂のこもった

演技で魅せる。その周辺の人々を

演じるキャストも皆、

恐ろしいほどハマっている。

朝方の澄んだ空気のような、

透明感のある美しい映像や

優しい音楽も素晴らしい。

飛び上がりたくなるほどの歓喜と、

心の奥底を抉られるような

深い悲しみとが同居した傑作。

ペタしてねペタしてねペタしてねペタしてね