$鬼瓦権蔵の心の叫び 言葉遊び

$鬼瓦権蔵の心の叫び 言葉遊び


私の中のあなた


テーマの重さと反比例するように、

画面からほとばしる

明るさと家族愛に、

救いと共に痛々しさを感じます。

キャメロン・ディアス演ずる母親の、

長女を守るための

「ドナー用」に第3子を産むという決断には、

戸惑いを禁じ

得ませんでした。

子供の命も身体も親のものではないはず…。

普通に生まれ

育った未成年の兄弟姉妹間で移植が

必要な事情が発生した

時、自分が親の立場だったらと思うと、

一人を救う為とはいえ、

健康な子供の身体にメスを

入れたり針を刺したりする事に

躊躇を感じない親はいないはずですが、

生まれて来た次女の

身体・臓器は「移植用」と

思って疑わない姿勢は、この母親

自身もキャリアをなげうち、

すべてを長女の為に捧げて

闘っているという自負と、

家族なら助け合うのが自然で当然

という信念から来ているのでしょう。

後半の法廷シーンで、

弁護士から過去の移植手術が次女の

健康に及ぼした影響を問われるうち、

その信念に一抹の

揺らぎを覚える場面に、

ほっとさせられました。

また、この映画のテーマが決してそこにあるのではないと

わかってはいるのですが、

臓器移植目的での子供の人身

売買をテーマにした

「闇の子供たち」等の作品が脳裏を

よぎりました。

余談になりますが、

長男ジェシー役は「CSI:マイアミ」で

ホレイショの息子カイルを

演じたエヴァン・エリングソン。

ケイトの恋人テイラー役は

「ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ」

のジョン・コナー役、トーマス・デッカー。

法廷シーンには「BONES」のブレナン博士と

エミリー・デシャネルがカメオ出演しています。

海外ドラマ・ファンの

方々、どうぞお見落とし無く