ハリー・ポッターと謎のプリンス
自分は、原作は読んでいないし、
前作を見てからも随分日時が経っている。
ので、名前を聞いても、
それって誰だったっけ
という疑問に悩まされながら見た。
復習しておくべきだったわ。
今作は、前作までの、
冒頭から最後まで、
一気に駆け抜けるような展開ではなかった。
シリーズ最終章への布石的要素の大きい作品だった。
その分、ストーリーー展開がゆっくりと感じられた。
2001年の第1作では、
幽霊達が陽気に飛び交い、
華やかな雰囲気だった
ホグワーツ魔法学校も、
急に暗くて、不穏で、
寒々しい雰囲気に包まれていた。
闇の帝王ヴォルデモートの
恐怖の力だけではないのだろう。
子供から大人へと成長する過程での、
夢が壊れたりする厳しい現実をも感じさせる。
そんな中、
媚薬が織りなす恋に翻弄されたり、
ヒゲが伸びたと指摘されるハリーなど。
いつまでも子供じゃないんだよと、
子役たちの成長を観客に知らせたりしている。
そんな子役の一人、
ドラコは、ある目的のため、
悩み続ける。苦悩する。
ハリーも、
父親的存在のダンブルドア校長との間に、
大きな転機が訪れ、
一人前の男へと成長を余儀なくされる。
冒頭の橋が壊れるシーンや、火の威力、
クディッチの試合シーンなど、映像的にも見応えあり。
悪役たちの、容赦なく冷たい悪役ぶりが良い。
ロンの双子のお兄ちゃん達も、
相変わらず癒し系で良いな~。
早く最終章を見たいものです。
消化不良だわ。
でも、最終章は来年と再来年。
その頃には、
また復習しないと忘れているのだろうな~。





