鬼瓦権蔵の心の叫び 言葉遊び


鬼瓦権蔵の心の叫び 言葉遊び


真夏のオリオン


個人的に戦争映画には興味があるので

このテの映画は色々と

観せてもらっていますが

真夏のオリオン」は、

悲しい中にもほんのちょっとだけ

ホッとできる戦争映画ですね。

ある意味ネタバレになるので、

それ以上は話しませんが・・・

相手も同じ人間なのに、

どうして人が人を殺さなければならないのか・・・

こんな感じのセリフを言うシーンには

ジ~ンとしました。

本当にそう。

自分が殺そうとしてる相手にだって、

大切な家族がいて、

愛する人がいて、

今日までたくさんの経験をし、

色んな感情を持ち、

将来を夢見てる・・・

自分となんら変わらない

全く同じ人間なのに、

なんで殺し合わなければならないのか・・・・

みんながみんな解ってる

当たり前のことなのに、

いつの時代でも戦争が終わらないのは、

本当に悲しいことですね。

日本軍側だけを

クローズアップして正当化してるのではなく、

米軍側からみた戦争も

冷静に表現してるので、

客観的にみれてとてもよかったですね。

戦争はどっちが悪い!

ってのはないですから・・・

主役の玉木君もかっこよかったですけど

私的には寡黙な吉田栄作さんがピカイチ

めちゃめちゃステキでした

とにかく倉本艦長の人柄が良い!

上に立つ人間が立派だと

それに続く人たちは安心してついていけるんだよねぇ~

これはどの世界、

どんな業界でも同じなんですが・・・

現実は難しいっっっ!!!



ペタしてね

ペタしてね

ペタしてね

ペタしてね

ペタしてね