本文はここから
小さな親切は簡単な様で自分は難しい事だと想う
町を歩いていてゴミを拾いゴミ箱に捨てる、ゴミを捨てるには簡単でも
誰がしてたか解からないゴミを拾いしてるのは・・・・
公共の乗り物で、席を譲る事や
道路を渡ろうとしている、人を優先に渡らしてあげる
病院などや公共施設だどで車椅子の人や高齢者に手を貸すなど
親切と言うか常識内でのこと・・道徳と言うのですかね
会社内では手がふさがっている人がドアを開けようとしている時
明けてあげる、とか色々有りますが
出来そうで出来ない人が沢山居ますね、
自分も知りませんでしたが6月13日が小さな親切に日
だとは知りませんでした、
本当は毎日ひとつでも親切が出来れば良いのかも
しれませんが

記念日に思い出して、新たな気持になる事も大事だ想う
あと親切も人によっては迷惑に成りかねない事も
ある事も忘れてはいけない事である
まれな話しですが


