本日は、N.Effulgent Koto×N.Nanbaraの交配‐その4について紹介します。

①交配番号 :NO.36
②交配親  :N.Effulgent Koto[♀]×Nanbara[♂]
③交配日  :2013年10月29日
④採取日  :2014年3月1日
⑤播種日  :2014年3月10日
⑥発芽確認日:2014年4月10日

種子親のN.Effulgent Kotoは、河瀬晃四郎氏が1974年から1983年にかけて作出された56種類程ある古都シリーズの内の一品種で、1978年に作出されたものです。非常に育てやすい強健種の両親から生まれた種ですので、低温・高温にとても強く、非常に根張りがよく、成長も速く、良く着袋してくれる品種です。
一方花粉親のN.Nanbaraは、N.globamphora(=N.bellii)とN.ventricosaの交配と言われており、種子親のN.ventricosaに良く似ています。あまりくびれがなく寸胴な感じです。下位補虫嚢は赤身が強くとても良い色合いですが、上位補虫嚢は殆どグリーン一色となりロート型になります。低温、高温にも強い品種です。
この2種を交配してみました。両親の性格から、高温、低温に強く、根張りが良い強健種になればと思いますが、どう育ってくれるでしょうか。
雌花が少なかったため種子は少なかったのですが、種実はしっかりとしていました。唯、発芽自体思わしくなく10芽程度でした。我が家では基本的に駄温平鉢に播種していますが、本種はブラ鉢に播種しました。ブラ鉢播種はどうもいけませんで、通風等の影響、蒸れによるものでしょうか。又、セルトレイに植替え後も調子のよい個体が殆ど無く、ビニールポット植えに出来たのは1株のみとなってしまいました。
相性の問題なのかどうもこの交配は良くないようで、無事に成株になってくれるのか疑問なところです。両親はこれ以上ないという強健種なのですが・・・・。現在はビニールポットから4号ブラ鉢に植え替えしていますが、やはり生長はイマイチの様です。下段写真左から、

1.種子親のN.Effulgent Kotoで、ロアーは翼や蓋の裏がやや赤みを帯びるが、ミ
  ドル~アッパーはほぼグリーン一色になる。左の嚢はミドル当たり、右の嚢が
  ロアー。芸が少なく人気はないが、非常に強健種で良く着袋してくれる品種
2.花粉親のN.Nanbaraで、これはロアー~ややミドル寄りの補虫嚢。ロアーはと
  ても発色が良く種子親に似る。本種も高温、低温に良く耐えうる強健種
3.蒴果と種子。N.thorelii、N.mirabilis系は比較的結実が良い様で、雌花の数は
  少なかったが、殆どの鞘が充実していた
イメージ 1

1.発芽確認から1ヶ月少々経過した2014年5月13日に撮った播種鉢内の様
  子。種子は充実していたものの、結果的に10芽程度しか発芽しなかった
2.2015年1月19日、比較的成長の良い(と言っても他の実生に比べるとめ
  っちゃ成長が悪い)1個体のみビニールポットへ植え替えたもの
3.2015年2月20日に撮ったもので、左の苗のその後。何んとか活着してく
  れている感じ。残りは2個体のみセルトレイ内でかろうじて生きている状態。
  この組み合わせは相性が悪いのか?何んとか1個体だけでも無事に育って欲し
  いものだが・・・・
イメージ 2

1.2015年4月3日、ビニールポットに上げて約2ケ月半経過した。少しずつ
  だが大きくなってくれてる感じ
2.こちらから四枚は2015年10月3日に撮ったもので、こちらは未だビニー
  ルポット上の状態。株自体未だ小さいがブラ鉢へ植替えることにした
3.二回り大きな4号ブラ鉢に植付けたところ。葉形や照葉の様子、中肋がやや赤
  味を帯びるところ等はN.Nanbaraに似ている様だ
4.ひとつ前に出来た補虫嚢。未だ特徴は全然みられない
5.こちらは最新の補虫嚢。ほんのりと色が載った感じ。雰囲気的にはN.Effulgent
  Kotoのような感じだが、これからどう変わっていくか楽しみ。それにしても最
  終的にこの1個体になってしまったので、何とか成株迄育て上げたいもの
イメージ 3

1.こちらから七枚は今朝2016年7月4日に撮ったもので、こちらは株姿を正
  面から撮ったもの。茎および中肋は結構赤味を帯びる
2.こちらは背面から撮ったもの。2芽程腋芽が生長してきた。雰囲気的には完全
  にN.Effulgent Kotoと言ったところか
3.腋芽に出来たロアー達
4.こちらも腋芽に出来たロアー。葉がささくれ状になっている
5.こちらから三枚は主茎に出来た補虫嚢で、こちらは二つ前に出来たもの
6.こちらは一つ前に出来たもので、N.Effulgent Kotoをやや濃い目の色合いにし
  たって感じだろうか
7.こちらは最新のロアー。どうもN.Nanbaraのリッブは全然再現されそうにない
イメージ 4

  ランキング参加中、ポチッと! 応援の程宜しくお願い致します。m(._.)m
↓↓↓
イメージ 4