こんにちは~
広島県福山市新市町でポーセラーツサロンをしております
trois epi(トロワエピ)のmihoです
昨日はブラッシュウアップレッスンにLa・Sala のH先生と、
papillon
のG先生が来て下さいました
とっても楽しくレッスンさせていただきました
帰り際にありえないハプニングがおきましてあれは衝撃的でした
夜にはあたしの恩師でありますO先生からお電話いただきまして、
久々にお話しをさせていただきました
変わらず元気いっぱいの先生でして目標に向かって計画をたてられておりまして感心いたしました
さて、さて本題に入ります
何ヶ月も前から持っておりました品物なのですが、
この子凄いです!!
良い子です(笑)!!
便利です!!
ネイルシェイパーなのですが、
焼成後何やらついてはいけないところへヒョロヒョロと転写紙がくっついてしまっていた事とかありませんか?
皆様、そんなお悩みもこれ一つあれば大丈夫です!!
少しテレビショッピング風に言ってみました(笑)
焼成後に矢印部分のところ見えますでしょうか?
なぜあなたはそんなところに焼き付いているのでしょうか?
焼成しているので取れないです
しか~し!!
ネイルシィパーを使うと、
消えました!!
この子使えます
そして、盛りも取れるのか実験してみました。
まだ、インストラクターの教室に通っていた時に盛りが苦手で、
盛りの練習をしたものですので、
盛りが綺麗でなくみにくくて申し訳ありません
矢印の部分を削ってみました。
消えるには消えるのですが、
白磁にもよるのかもしれませんが、タイルだからか若干ザラつきがあります。
そして、アウトレットの白磁にはピンホールや突起物のように白磁が出っ張っていたり、
黒い点のような物があることがあると思います。
実験してみましたら、
突起物のようなものは削れて平らになりますが、
少しザラつきが残ります。
転写紙を上から貼ってしまえばわからなくなります
黒い点のような物はお皿の成分なのか消えずにどんどんとお皿が削れていきました。
ピンホールはスワロフスキーなど埋め込みたい時に少し穴を深くする時にも使えるうような気がします。
※白磁を削るのでヒビ割れや強度的に不安定になるかもしれません。
焼成後のついてはいけないところへついた少しの転写紙を消すには、
とっても便利な道具だと思います
是非とも皆様お試しになられて見てください
trois epiでは平日、土日、祝日、夜レッスン可能です
営業時間 9時~23時
ご希望の日時をご連絡くださいませ
お子様連れもOKですのでお気軽にご受講ください
お問い合わせ先
080-2938-8288
