過去記事からのアップデート(壊れた冷蔵庫2016) | ゴマゴマファミリー in the U.S.A.

過去記事のupdateです。

2016年4月買って四年しかたっていない冷蔵庫が壊れ1200ドル(13万円)かけて修理したという記事なのですが、この冷蔵庫、1200ドルかけて修理した一年後

 

壊れました。真顔ちーん

1200ドルが無駄金、、、、、、、

   1200ドルが無駄金、、、、、

      1200ドルが、、、、、、、

 

そもそもなぜ1200ドルも出して修理したと疑問の方もいると思いますが、我が家が好きなのはこのタイプの冷蔵庫だったんです。

このタイプだと安くても2000ドル近くするので、1200ドルで妥協した冷蔵庫を買うよりもと思って修理することにしたのですが、

まさかの故障againゲロー1200ドルが無駄金、、、

以下同文

 

しかも修理して一年以内なら修理の保証期間だったのですが、一年過ぎたあたりで気が付いたものだから保証切れ。ニヤニヤ

壊れたのが冷凍庫の部分だったので、ガレージにもう一台持っている大型冷凍庫を使いながら騙し騙し使っていたのですが、やはり台所とガレージを冷凍食品のために行き来するのも面倒になってきて、感謝祭後のセールのタイミングで買い換えることにしました。

 

今回購入にあたって一番気にしたところは保証期間。アメリカでは通常保障期間は購入してから一年です。それに三年保証や五年保証を別途で購入するのですが、前回私達は冷蔵庫なんて簡単に壊れないだろうと思って保証を購入しなかったのです。あせる

なので今回は五年保証をつけることは決まっていたのですが、色々リサーチしてみるとコストコで購入すると最長七年、保証をつけれるということで今回の冷蔵庫はコストコで購入しました。

(商品の値段は他店とたいして変わらないのですが保証期間が通常でも二年と一年長い。そしてコストコと提携しているクレジットカード(city visa)で購入するとそこに+二年保証されます。それに私達は前回の教訓から+$100出して三年保証を購入し、計七年保証にしました。)

↑アメリカのコストコの場合です。

 

購入して半年たちましたが今のところ順調に冷えています。ニコニコ

でも、、、、

未だに冷蔵庫を信じきれない私です。汗

 

以上長~いアップデート記事でした。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

更新の励みになります。

ぽちっていただけると嬉しいです。