食費300ドルで出来るかな?⑬ | ゴマゴマファミリー in the U.S.A.

「食費300ドルで出来るかな」シリーズ、13週目です。

先週の記事はこちら→(食費300ドルで出来るかな?⑫


赤字が続いている食費ですが、今週の買い物です。



先ずはちょっと安めのストアへ(このストアはクレジットカードが使えない)

写真ではわかりにくいですが、ステーキ用の牛肉を買いました。予算を70ドルにしてからなかなか買えなくなっていた牛肉。今週は大きい買い物がなさそうだったので、久しぶりにサーロインを購入。そして、こちらも久々のサーモン。それに卵、野菜、缶スープ、チーズなどを購入。全部で$49.75。



最近行くようになったローカルの八百屋さん。

なぜか分かりませんが、娘が異常なくらい芽キャベツが大好きなので、芽キャベツとかぼちゃを買いに。前回行ったときはかぼちゃ一個2ドルだったのですが、今回は$1.50。この八百屋さんは自分達で畑を持っていてそこで採れたものを販売しているので、なくなり次第終了になります。

なのでそろそろ八百屋部分は春まで閉まるかもしれません。

今回行ったときはクリスマスツリーがメインで売られていました。全部で$9.



そして日系ストアにて日本風の食パン。1.5斤で$4.99汗

本当は家から高速つかって20分ちょっとの日本のパン屋さんに食パンを買いに行ったのですが、まさかの臨時休業(私、こういうことが多々あります。→(キャンプに行ってきた②

ちゃんとホームページ見てから行ったのに~しょぼん

でもすでに気分は日本風の食パンでサンドイッチだったので、急遽家の近くの日系ストアによったのですが、売っていたのがこのパンのみ。

写真じゃわかりませんがカチカチに硬いです。

これならまだ家で焼いたほうが美味しいな~というものでした。多分二度と買うことはないと思われる食パンです。


以上で今週のお買い物の合計$63.74で、予算内で収まりました。+少し余ったので赤字も$16.37と少し縮小されました。ニコニコ


といっても今週は四連休だったので、ファーストフードに行ったり外食したりと$70の予算に入れていない食費が出ています。でもストアで買うものに予算をたてることによって、家計に余裕が出て、外食などが楽しめるようになりました。


当初の予定通り、あと五週ほどで、このシリーズを終わらせる予定ですが、ブログに載せなくなっても今まで通り予算を守って買い物したいなと思います。ニコニコ


来週は我が家の牛乳買いウィークです。

来週も頑張ります!!






ランキング参加しています。

↓ ↓ ↓