食費300ドルで出来るかな?⑨ | ゴマゴマファミリー in the U.S.A.

「食費300ドルで出来るかな?」シリーズ、九週目です。

先週の記事はこちら→食費300ドルで出来るかな?⑧


先々週の大幅予算オーバーがまだ回収しきれていない今週。目標55ドルでのスタートです。


それでは今週のお買い物です。



先ずはドラッグストアーでセールだったポップコーンとくるみ。

ポップコーンは一箱$1(120円)でくるみが1パウンド(約450g)入って$5.99(718円)とお買い得と思って買ったのですが、なんとコストコでくるみを買えば3パウンド$13.99(1640円)と$4も得だったことが判明して軽くショック。以前はコストコでも$18(2160円)越えしていたと思ったのですが、ナッツの値段下がって来たのかな?

ポップコーン三箱とくるみ三袋で$20.94.



いつものストアーで卵、玉ねぎ、葡萄、ジャガイモ、チーズ、ソーセージ、豆缶、シナモンロール、そして鮭を購入。今回初めて鮭を丸ごと買って、切ってもらうということをしました。真ん中の赤いのは骨などの部分。

美味しかったのですが、夫は「骨が多すぎ」と食べるのに苦労していました。子ども達サーモン好きなのですが、天然にこだわると高いです。あせる魚丸ごと(1.5キロ)で12ドル(1440円)ほどでした。これで$38.01。



そして、先週ハーフガロン10本買ったのに、足りなくなりそうな牛乳をコストコで購入。2ガロンで$4.39.

本当は小麦粉を買いに行ったのですが、なぜかなく、来週もう一度行く予定です。コストコはこうした品切れというものがちょくちょくあります。我が家は近いからいいですが、わざわざ買いに来る人にとってはショックかも。



すみません。写真ぶれちゃいました。

今日はハロウィンということで、桜ゴマの友だち二人が泊まりに来るので、パスタサラダを作ろうと慌ててブロッコリーとハムを購入。そしてぶどう。

これで$5.02


今週のお買い物、全部で$68.36でした。

なので週の目標の$70は出来ましたが赤字補填は$1.64しか出来ませんでしたあせる先週の赤字が$15.46だったので$1.64引いて、まだ$13.82の赤字です。今年中に補填出来るでしょうか?ガーン


本日はあいにくの雨。雨

我が家はかなり奥まったところにあるので、静かなハロウィンになりそうです。


来週はいよいよ10週目。引き続き赤字補填も意識しつつ頑張ります。




ランキング参加しています。

↓ ↓ ↓