さてさて、割れてるわ欠損してるわなマイZZRのフェンダーさん。
新品が入手出来ないとなれば社外品を購入するか直すかの二択しか無い訳ですわな。

なんせ

こんな間抜けな状態では乗る気にならない。。。


今月は嫁さんのドカと嫁さんの車がダブルで車検で、お買い上げする予算は無いので直すしか無い事になります。

つーと、この手の修理にゃド定番なプラリペアですな

早速入手して試してみた!

これ今まで使った事が無いのでYouTube先生に教えてもい作業工程と出来上がりイメージは完璧ッスよニヤリ






で、先ずはこの折れた部分を接着してみます

マスキングテープで固定して

面取りして

注射器で液剤を粉末に垂らして~砂団子みたいのをハリで持ち上げて~割れ目に置いて~液剤足しながら伸ばすぅ~。を繰り返して終わり。

乾燥は意外と早く一服してる間に硬化してました。説明だと25度で5分だったかな?





で、恐る恐るマスキングをはがし触ってみる






ポロリ。。。ガーン







ってのが俺らしくてよいのかもしれんし期待度も高いと思われるが



くっついてます!照れ

見た目はやはりなクオリティーですが(笑)
ここは見えない場所ですし、付けばよいのです!



念のためグイグイしてみる

上手くいったっぽいよ、だってポロリしないもん(笑)
ま、も少し補強しよーかな?






あとは・・・



この無くなった部分をどーするか。。。

反対側を使って型を取っても表裏反転しないとダメだしなぁ、つか反転って出来なくねーか?



3Dスキャナー&3Dプリンター?
(ヾノ・ω・`)




あーなんかお手製感満載なフェンダーが出来上がりそな予感。。。