おはようございます
心が落ち着ける場所はどこ?
▼本日限定!ブログスタンプ
我が家がイチバン
くつろぎの日(9月26日 記念日)
愛知県名古屋市東区に本社を置き、喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」や甘味喫茶「おかげ庵」などを展開する株式会社コメダが制定。
日付は「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」と読む語呂合わせから。
同社は「コメダ珈琲店」を全国に展開し、多くの人に「くつろぎの場」を提供をしてきた。2018年(平成30年)に創業50年を迎え、お客様にとってさらに「くつろぐ、いちばんいいところ」であり続けることが目的。記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
同社は1968年(昭和43年)1月、創業者・加藤太郎が名古屋市西区に「コメダ珈琲店」を開店したことに始まる。もともと個人経営の喫茶店だったが、1970年(昭和45年)からフランチャイズ展開を行った。2019年(平成31年)2月時点で、コメダ珈琲店は全国に835店舗を展開している。
同社は創業50周年を記念して「くつろぎの時間(とき)」という雑誌を創刊した。その名前の通り、コーヒーを片手に、ゆっくりとページをめくる、そんな至福の時間を楽しんでもらうための雑誌である。
コメダ珈琲店のコーヒーやカップ、メニューの歴史や美味しさの秘密を知ることができる他、SNSで募集したコメダに関する川柳の紹介や各地の観光案内などが掲載されている。この雑誌「くつろぎの時間」は愛知・三重・岐阜のコメダ珈琲店の各店舗に設置されている。
ただし、これらの情報は2019年9月時点でのものである。同社のWebサイト「くつろぎの時間」(https://komedabook.com/)にてバックナンバーを読むこともできたが、2021年(令和3年)9月時点でリンク切れとなっている。


げっ😱
そこは靴下の収納場所なんだけど…
中身が全部出ちゃってるじゃん
何か問題でも??
ちょっと片付けるから、靴下もらうよ!!
えっ、ちょっ。。。
何でボクのお布団持ってっちゃうの??
コレだけは渡さないからね!!😾
ってか、また去年の使い回ししてるし
さらに、こんな記念日でもあります
ワープロ記念日(9月26日 記念日)
1978年(昭和53年)のこの日、東芝が世界初の日本語ワープロ「JW-10」を発表した。
開発のきっかけは1971年(昭和46年)頃、開発者となる森健一と新聞記者との雑談であった。この雑談の際、「欧米の新聞記者に比べて、日本の記者は記事を書くのが遅い」ことが話題となった。森はそれが道具の差であるとして、日本語ワードプロセッサ(ワープロ)の構想を持つに至った。
このワープロは、幅115cm・奥行き96cm・重さ220kgで、価格は630万円だった。発表の翌年1979年(昭和54年)2月に販売が開始された。片袖机ほどの大きさの筐体に、キーボード・ブラウン管・10MBのハードディスク・8インチフロッピーディスクドライブ・プリンターが収められていた。
開発当初は普及を疑問視する声もあったが、JW-10の開発によって培われた「かな漢字変換」の技術は、日本語入力システムの全てにおいて当然のように使用されるようになった。その後、パソコンが急速に普及したため、各メーカーは2000年(平成12年)頃からワープロの生産を見合わせるようになった。
そんな本日9月26日は、
TM NETWORKの木根尚登さん
演歌歌手の天童よしみさん
女優の佐藤藍子さん
のお誕生日であります🎂🎉✨✨
おめでとうございます㊗️🎊