弟36回サロモンカップかもい岳スキー大会
あけましておめでとうございます!
北海道のジュニアレーサーにとっての最初のビックレース、サロモンカップも無事終了しました。
かもい岳スキー場をはじめ大会関係者の方々、有り難うございました。また、コーチ、父兄の方々、3日間お疲れさまでした!
大きな天候の崩れも無く良いコンディションでのレースでした。選手達も実力を発揮出来たのではないかと思います。また、各選手それぞれの今後の課題も見つかった事と思います。
開会式レセプション。
チーム優勝カップ返還は紀喜が務めました

コンビスタート前。最近レース用のスキーを立てるのがマイブームだったりします。けっこう良いです

スタート前の環と桃。なまら真剣な顔です

スタートハウスの中。この緊張感がアルペンレースの醍醐味ですね

SG用のワックスがけ。
先輩達が手伝ってくれました

鈴のお父さんにはスタートでもお手伝い頂きました。
ありがとうございます

大会結果は、
コンビ4年以下女子、悠生乃2位入賞

コンビ5、6年女子、桃3位入賞

コンビ5、6年男子、隆成6位入賞

GS4年以下女子、悠生乃優勝

GS5、6年女子、桃6位入賞

SG4年以下女子、陽菜2位入賞
悠生乃3位入賞

SG5、6年女子、桃3位入賞
環6位入賞

SG5、6年男子、大翔6位入賞

チーム対抗戦、2位入賞。
選手全員の力でとりました

といった感じでした。 サロモンカップリザルトはコチラ
優勝、入賞された各チームの選手及びコーチの皆様、おめでとうございます。また、残念ながら入賞できなかった選手のみんなには今回の結果だけにこだわる事無く前進する気持ちを忘れずに頑張ってもらいたいと思います。
たとえ今回優勝したとしても来年まで何も練習しなかったらその選手は優勝はおろか入賞すら出来なくなるでしょう。どんな大会でも成長していく中の通過点にすぎないのです。自分もライバルも日々工夫し、頑張っているから大きく順位が変わらないのです。それを大きく変えるにはどうしたら良いのか、答えは簡単に出て来ると思います。それを実践できるのは選手達の心しかありません。まだまだシーズンが始まったばかりです。頑張っていきましょう
チーム対抗戦では旭川ジュニアアルペンが優勝しました。おめでとうございます
うちのチームは残念ながら2位という結果でしたが、レース中、お互いを応援しあいながら戦っている姿もあったり、文字通りチーム一丸となっていけたのではないかと思います。スタートの時、仲間の声がけがどれだけ心強いものであるか、トレーニングでもお互いに刺激を受け合いながら出来る事の価値等、そういったものを選手達にはこれからも感じていってもらいたいと思います。
明日から4日間は和寒に行って来ます。チューンナップ等のご用命はお電話にて承っていますので宜しくお願い致します。
・・・撃沈してますが
毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村
北海道のジュニアレーサーにとっての最初のビックレース、サロモンカップも無事終了しました。
かもい岳スキー場をはじめ大会関係者の方々、有り難うございました。また、コーチ、父兄の方々、3日間お疲れさまでした!
大きな天候の崩れも無く良いコンディションでのレースでした。選手達も実力を発揮出来たのではないかと思います。また、各選手それぞれの今後の課題も見つかった事と思います。
開会式レセプション。
チーム優勝カップ返還は紀喜が務めました


コンビスタート前。最近レース用のスキーを立てるのがマイブームだったりします。けっこう良いです


スタート前の環と桃。なまら真剣な顔です


スタートハウスの中。この緊張感がアルペンレースの醍醐味ですね


SG用のワックスがけ。
先輩達が手伝ってくれました


鈴のお父さんにはスタートでもお手伝い頂きました。
ありがとうございます


大会結果は、
コンビ4年以下女子、悠生乃2位入賞


コンビ5、6年女子、桃3位入賞


コンビ5、6年男子、隆成6位入賞


GS4年以下女子、悠生乃優勝


GS5、6年女子、桃6位入賞


SG4年以下女子、陽菜2位入賞



SG5、6年女子、桃3位入賞



SG5、6年男子、大翔6位入賞


チーム対抗戦、2位入賞。
選手全員の力でとりました


といった感じでした。 サロモンカップリザルトはコチラ
優勝、入賞された各チームの選手及びコーチの皆様、おめでとうございます。また、残念ながら入賞できなかった選手のみんなには今回の結果だけにこだわる事無く前進する気持ちを忘れずに頑張ってもらいたいと思います。
たとえ今回優勝したとしても来年まで何も練習しなかったらその選手は優勝はおろか入賞すら出来なくなるでしょう。どんな大会でも成長していく中の通過点にすぎないのです。自分もライバルも日々工夫し、頑張っているから大きく順位が変わらないのです。それを大きく変えるにはどうしたら良いのか、答えは簡単に出て来ると思います。それを実践できるのは選手達の心しかありません。まだまだシーズンが始まったばかりです。頑張っていきましょう

チーム対抗戦では旭川ジュニアアルペンが優勝しました。おめでとうございます

うちのチームは残念ながら2位という結果でしたが、レース中、お互いを応援しあいながら戦っている姿もあったり、文字通りチーム一丸となっていけたのではないかと思います。スタートの時、仲間の声がけがどれだけ心強いものであるか、トレーニングでもお互いに刺激を受け合いながら出来る事の価値等、そういったものを選手達にはこれからも感じていってもらいたいと思います。
明日から4日間は和寒に行って来ます。チューンナップ等のご用命はお電話にて承っていますので宜しくお願い致します。
・・・撃沈してますが


にほんブログ村