Ms.S嬢が走ってるころ、空が暗くなりスコールのような雨が
降り出した。かわいそうに彼女はずぶ濡れだ、あの日焼け止めクリームは
なんだったんだろう。
次なる走者のY女史はこの雨のなかを走りたくないという。
オレの黄色い帽子を貸すからと言っても、嫌だという。
しかたがないのでMr.Xが走ることに、、
彼が2周走るころには雨が上がり、再び晴れてきた。
Y女史が彼からタスキを受けとり、走りだす。
Y女史からMr.X, そして2度目のオレにまわってきた。
30mほど前に若そうな女性ランナー(推定年齢31歳)の姿が見えた。
ショートヘアで白いTシャツに濃紺のランニングパンツだ。
中肉中背か、、ペースが自然に上がる、、あと3mぐらいか、、
お話ができるかな、、と期待する。
が、彼女の喘ぎ声がすごい、、とても会話が成立する雰囲気じゃない。
あきらめて、そのまま追い抜いていく。
一回目よりだいぶ慣れてきたが、やっぱり少しきつい。
2周走ってMs.S嬢にタスキを渡す。
残り時間15分44秒、今Y女史が走っている。
最後にMr.Xが走り1周目が終わったときの残り時間が6分だったので、
走らずにここで終了。
残り時間内に周回できなければ、走ってもむだになってしまうのだ。
結局、我々の記録は24キロだった。
Ms.S嬢のケーキは生地の上にカスタードクリームがのっている。
オーストラリアのホルスタインのミルクから作ったのか、、
濃厚な甘さで美味しかった。
帰途、さくら市にある蕎麦屋で食って帰る。
