術後7年検診 | 乳管内乳頭腫が乳がんだった

乳管内乳頭腫が乳がんだった

3年前に乳管内乳頭腫と言われその後経過観察
2017年6月に乳がんになってしまいました

先日術後7年の検診に行ってきました。

この間ほぼ同時期に乳がんになって同じ病院で治療した友達が(主治医は違う)

8年目で卒業したと聞いたので、私も今回で卒業かな?と

ちょっとウキウキ、ちょっと心配な気持ちで受診しました。

 

今回のマンモは『本当に映ってる??』て思うほど痛くなかったです。

昨年はすごく痛かったのに。痛かったり痛くなかったりするのはなぜでしょうね・・・

 

先生は今回で6人目の先生(つまり初めての先生)若い男の先生でした。

血液検査、エコーを行って『問題ないですね、次回は1年後ですね』

 

あーーー卒業できなかったーーーー残念

 

でもなぜだろう??

 

と、家に帰って血液検査を再度見ると

 

腫瘍マーカーCA15-3が  14.8 15.1 15.0 15.9 17.5(今回)

 

微妙に上がっている!!

 

これか??!!!ガーン

 

いきなり不安になりました。

 

さっそく調べる

 

異常値ではないから心配ない とか 上昇すると転移を疑う とか

 

私ががんになったとき、最初に支えてくれた同じ病気の友達が昨年、10年近くたってから

骨に転移してしまいました。彼女のこともあるので本当に不安でした。

 

が、転移の場合早期発見しても意味はない と書いてあったので

ここは『問題ありません』とおっしゃった先生を信じることにしました。

不安はりますが。。。

 

卒業はまだまだ先のようです笑い泣き

とりあえず7年目無事(?)終了ニコニコ