毎年の恒例行事。下呂市にあるがん封じの寺に行ってきました。走る人

嫌な顔をせず運転してくれる飼い主1。もう道も覚えていましたニコニコ

 

稲穂が黄色く色づいてきれいでした。

無事(?)3年むかえることができました。

朝顔がきれいでした。

これからもよろしくお願いします。

 

さてお参りが終わったら・・ごはんおにぎり

いつもはアユをいただくのですが、今回はお蕎麦ラーメン

すごくわかりにくいところにあるお蕎麦屋さん。

定員さんも親切で席もソーシャルディスタンスされていました。OK

ただ・・・・30分待てどなかなか来ない・・・

ちょっとイラっとしたところにプンプン

出てきました。見えていませんがそば豆腐もあります。

これで1100円!!お値打ち。ラブ

お蕎麦は冷え冷えで、ああこのために時間がかかったんだなって納得しました。

 

最近のお蕎麦屋ってちょこっとしかそばがないけど、こちらは量多め。ありがたい!!

30分待ってイラっとしたことを反省しました。ショボーン

 

道中にある『一休』という和菓子屋さんで『栗子餅』

午前中に行かないと売れきれちゃう人気商品。

やわらかいお餅の上に栗きんとんを細かくしたのが乗っています。

当日中に食べないとお餅が固くなっちゃうんですよね。

 

そういえば『栗きんとん』といえばこちらの地方は『和菓子』なんですが

関東はお節料理に入っている「栗」のことを言うそうですね

栗きんとん、わからなかったことが衝撃でした。

 

中部地区はおせちに入っている『栗』のこと『栗の甘露煮』というと思う。。

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村