術前検査① | 乳管内乳頭腫が乳がんだった

乳管内乳頭腫が乳がんだった

3年前に乳管内乳頭腫と言われその後経過観察
2017年6月に乳がんになってしまいました

手術日が決まってそれに伴う術前検査が始まりました

今日できることはやっちゃいましょうということで、
入院の手続き、心電図、胸のレントゲン、採血を行いました


肺活量と麻酔科の受診は後日

 

このときすでに15時だったので母(この日は母の眼科の受診でした)
を院内のドトールコーヒーで待ってもらいました

(このときのドトールコーヒーの店員さんが母の注文から支払いまで
すべてやってくれて大変助かりました)

 

入院の手続き、、、まず部屋代。できれば個室がいいのですがこの病院、個室が高い!!

やはり手ごろな10,000円以下の部屋は数も少なく空いていないかも・・・って。

(上は75,000円の部屋がある)

3人部屋までも3000円の差額ベット代が必要っていったい・・・

ダメもとで10,000円以下の個室をお願い

 

心電図、胸のレントゲンは普通に受けました。


もう遅い時間なので外来の患者さんより入院患者さんが多かった印象です

 

そして採血。いつもの採血室は看護士さんがずらーーーっと並んで対応していますが
このときは2人。まぁ検査する人もいないですからね

採血と一緒に血が止まるのに何秒かかるかの検査をしたのですが
その時耳たぶに針を刺すんです。これがすごく痛かったです

思わず『ぎゃ!!』と声を出しちゃいました。

血が止まるまでずーーっと待つ。無言で待つ。いったいどれくらいが平均値なのかわからないが

『いい感じで止まりましたよ、問題ないです』

はぁ、ありがとうございます

 

広い院内を早足で回ったのでへとへと。やっと終わったのが17時過ぎ、母はブリブリ怒っていました

 

次は日を改めて肺活量と麻酔科の面接です

 

 


にほんブログ村