5月の検診で引っかかったのがきっかけ | 乳管内乳頭腫が乳がんだった

乳管内乳頭腫が乳がんだった

3年前に乳管内乳頭腫と言われその後経過観察
2017年6月に乳がんになってしまいました

会社で検診の手配担当をしてます

そんな私が乳がんになってしまいました

3年前にも乳がん検診で要精密となり、細胞診の結果

『乳管内乳頭腫』と言われ、翌年も細胞診を行い、良性。

その後1年ごとの経過観察でした

そんな私が今年乳がんになってしまいました

 

以下6月12日に書いた日記です

 

 

毎年会社で受ける婦人検診。
今年、また乳がん検診で3年ぶりに『要精密検査』となりました

とほほ・・・・・でした

検診のたびに『右胸が乳管内乳頭腫です』というと、技師さんが(特にエコーの技師さん)
一生懸命見てくれて、前年の画像と比較して『昨年と変わりないですよ』っとおっしゃってくれたんですが
今回のエコーの技師さんは何気に『分泌物が増えている気がします』の言葉で本当に一生懸命見てくださって
途中で寝てしまう紋まま。
「寝てしまってごめんなさい」と謝る始末でした

これはもしかしてもしかするかも??

と思っていたら・・・・・

やっぱり
超音波(エコー)・・・両側のう胞/右乳房6時方向乳腺腫瘍の疑い  カテゴリー3
マンモ・・・右乳頭下集簇性微小円形石灰化  カテゴリー3

要精密検査

でした。

正直凹み、またかぁぁ・・めんどくさいなぁと思っちゃいました

 

母の病気のことがあり、できるだけ有休を使いたくない(2次検査は最低でも半日休暇が必要)
カテゴリー3だし(良性だと思われるが、悪性も否定できないグレーな感じ)
半年後でもいいかな?????

と思ったのが正直なところ

しかし今は乳がんについてほら、いろいろあるので。
後悔したくないので出かけました(これが正常)


朝一のマンモ。『今日は拡大画像を取りますね』と言われ。
こちらの技師さんは本当にみなさん親切で痛くても技師さんの少しでも痛くないように努力する姿
に頑張れます

そして検診とは違い、ちゃんと写っているか確認できるまでマンモ室で待機
写っているのを確認してフイルムを持って乳腺外来へ


2年ぶりの先生と対面です

 

 

このとき本当に再検査に行ってよかったと思います

しこりもなければ、ただずっと続いている乳汁がちょっと増えた?茶色くなった??ぐらいでした