家族旅行4日目は、むろと廃校水族館へうお座

 

 

翌日、室戸岬に観光に行くと話したら、高校のコーディネーターさんがオススメしてくれたところ。

廃校になった小学校を使って、水族館になったようだ。

館内はこんな感じ。

 

 

 

エサを買ってあげてみたよ~!

めっちゃ食いつきがいいうお座うお座うお座

 

カメさんも。

エイさんも。

小エビを食べる姿が可愛かったエイさんブルーハーツ

 

スタッフさんがエサをあげるタイミングに入館できたことで、色々なお魚さんたちのお食事風景を娘たちと見ることができて貴重だった。

 

 

モグモグおいしそうに食べてるエイさんブルーハート

 

 

学校やね爆  笑グッ

プールの中での吹奏楽という発想が面白かったウインク音符

 

大きなプールにはカメとブリと、数匹のお魚さんがいたカメうお座

 

もともとは、カメとブリの水槽だったそうだが、近くの漁港であがったお魚をいただくことがあるそうで、色々な水槽で飼育をしているそうだ。

魚の相性もあるから、水槽の説明書きのところに「只今、クラス替え中」と書かれてありほのぼのした。

 

 

 

 

スタッフさんが親切で、色々なお魚の情報を教えてくれながらエサをあげてくれて、そのエピソードもクスっと笑えて楽しかった。

岩に同化した魚と普通の魚を一緒の水槽に入れている水槽だと、エサをあげると普通の魚が食べちゃうから、岩に同化した魚にエサやりするのが大変なんだとか。

なかなか自分からエサを食べようと動かないから、周りの魚が満足するまでエサをあげてから、岩に同化した魚の真下に落ちるようにエサをあげないといけないという至難の業。

その様子を見ていたら、岩に同化したお魚さんはあまり動かないからお腹空かないらしくて一週間ぶりのご飯だったそうで、めっちゃレアなお食事風景を親子で見れて良かったうお座スプーンフォーク

 

この夏、エアコンが壊れてしまい温度管理が大変だとスタッフさんが話してくれた。

水族館の方々も大変そうえーん

 

むろと廃校水族館、小さいけれど、初めて見る光景も多くて、楽しくお勉強できましたニコニコチョキ