昨日は長女と次女を連れてはしごショッピングした1日だった。

 

まずは次女の吹奏楽部で使う楽譜入れファイルやクリップなどの部活で必要なものや、欲しいと言った文具や小物などを買った。

次女はフルート奏者に決めたのに、なぜかおもちゃのトランペットが欲しいと言われて買った爆  笑ルンルン

どうやら、仮入部期間にトランペットも吹かせてもらえたとき楽しかったから、どちらにしようか迷ったのだそう。

次女の吹奏楽に対しての熱がすごすぎて、私も素人ながら勉強中です。

吹奏楽のことよく分からないけど、先月は吹奏楽コンサートに連れて行ってあげたから、そういう経験もこれから増やしていこうと思う。

将来は音楽関係の仕事に就きたいと話しているから、吹奏楽部がある高校選びが最低条件になってくるだろうし、吹奏楽や音楽に対して志が高い学生がいる普通の私立の高校も選択肢に入れつつ、高校受験に対して色々と考えていこうかなと。

吹奏楽部の私立の強豪校は倍率が高すぎて断念。

 

 

そして長女は、来月の修学旅行に持って行くものをあれこれ買った。

いや、新しく買わなくてもあるはずのものなんだけど、失くしたとか言うから探すの断念してまた買うことにタラー

同じような柄の同じようなものを何個も買ってあげては失くす日々・・・もうこの生活何年目?

だいぶ慣れてきた。

 

まずは、お菓子から爆  笑キラキラ

中学生だからか、お菓子の上限金額が決まっていないとのことで(念のため明日、先生に確認してみよう笑)、

「食べられるだけいっぱい持ってくニコニコ!!新しく買ったトランプしながら友達と大袋スナック菓子食べたり~。」

って長女が嬉しそうに言いながらスーパーで選んだ1,500円程度の駄菓子やスナック菓子を買ったけど、

「また近々ショッピングモール内のスーパーや駄菓子屋さんにも連れてってや!」

って言われた。

 

二泊三日の沖縄旅行で、一泊目はお菓子食べる時間少ないかもって話していたから、もう十分かなって思ってるけど、、、お菓子が大好きな長女はこの量では気が済まないらしい。

どんだけ食べるんや。

キャリーケースが欲しいと言うから、来年の地方の寮生活にもあったら便利かなと思いながら買うことにしたり、洋服・下着・小物・靴・サンダル・防水収納ポーチや新しい水着&白色のラッシュガードやら色々買いそろえた。

小物やポーチなどは、日頃の持ち物管理が出来ない子だからすぐに失くしたり壊したりで、学校や家族旅行のたびに買ってあげてる。

 

来年からの高校の寮生活では自分の物の洗濯や掃除や自分が食べた分の食器洗いなどの自分の身の周りのこともさせてくれる高校だから、自立生活にも少しずつ慣れていくはず。

大人になってから本人が一番困ると思うから。

寮生活した学生は、親の有難みが分かってくれる子が多いと高校のコーディネーターさんから聞いているから少しだけ期待したい。