小学校一年生の長女にとっても、母親の私にとっても初めてのあゆみを終業式の日に娘が持って帰ってきました![]()
日頃の生活態度や授業中のこと、お友達とのことなど担任の先生や娘やお友達からちょくちょく聞いていたので予想はしていましたが・・・、予想以上に良い成績評価で見事にパーフェクト![]()
![]()
「学習のようす」については、国語や算数や音楽、体育などの全ての項目に〇が付いていて、△は一つもありませんでした![]()
お勉強大好きな長女らしい、社交的で明るい長女らしいあゆみの評価に私達夫婦も喜び一安心![]()
ブログで公開しませんが、全部〇って見ていて気持ちが良いものですね。
一年生の一学期だからほとんどの子が全て〇かと思いきや、うちのクラスは出来ていない子も多くて意外とそうでもないことを担任の先生から聞きました。
「生活のようす」では、特によく身についていると担任の先生が判断してくれて、「ともだちとなかよくあそぶ」と、「だれにたいしてもおなじようにやさしくせっする」の項目に〇がついていました。
うんうん、社交的で活発な子なので、分かる気がします![]()
先生からの所見の欄も「優しい心の持ち主です」など、温かいお言葉が書かれてあって、一年生の一学期のあゆみを見て、日頃の長女の頑張りを褒めてあげました![]()
![]()
身内が亡くなり2日間だけ忌引きでお休みしたけど、それ以外は全て出席できたことも嬉しかったです。
熱中症やらで学校に行けなくなる日があるだろうと思っていたから、私も長女の体調管理を徹底して、暑くなりはじめた六月からは冷房のきいた同室で寝て夜な夜な娘の様子を見ては気が気じゃなかったけど、体調面で何事もなく一学期を終えてホッとしています。
終業式の日に体育館で、「一学期に頑張ったことを発表出来る子は手をあげてください」という時間があったそうで、小1~小6の全校生徒でたったの三人だけが発表の場に選ばれてそのうちの1人がうちの長女でした。一年生も数人手を挙げた子がいたらしいのですが、長女が選ばれたとのことで、全校生徒の前でニコニコ笑顔で嬉しそうに元気よく堂々と発表していたから褒めてあげて下さいと担任の先生からお電話を頂戴しました。
夫婦でいっぱい褒めてあげました。
じぃじ&ばぁばにもあゆみや全校生徒の前で立派に発表出来たことを教えてあげたらいっぱい褒めてもらえました。
夏休み中に義両親宅に遊びに行ったときに、ご褒美にいっぱい美味しいもの食べたり楽しいところに連れて行ってもらえそうだわ![]()
全校生徒の前で進んで発表できたこと、日頃から頑張ってきたこと、あゆみがオール〇で良かったこと・・・
ぜ~んぶ含めて、夏休み中の家族旅行の時にでもお祝いしてあげたいなと思っています![]()
![]()
幼稚園の年少さんの時から、人と変わった考え方を引き出してみたり、自分らしさを表現する時に人と違う行動を取ることが好きだったり、人前で発表することが大大大好きな長女![]()
長女らしい言動で、終業式の最後の最後まで小学校生活を伸び伸び楽しんでいるなと感じました。
長女は、私達夫婦の知らないところ(小学校)で日々、自分らしさを追求し、それを楽しみ、お友達と共感・共有する時間も大切に過ごしているようです。
しつけで怒る時ももちろんあるけど、表現力や心豊かな娘たちに育てあげるために、娘の心をいつも愛で満タンにしてあげようと思います。
今月から長女がヒップホップダンスを習い始めていて、私もジムでストリートダンスやヒップホップダンスを習っているから親子で家で踊って練習したりしています![]()
![]()
誰に対しても優しい心で接し、明るく健やかに成長してくれている、長女も次女も本当に可愛くて可愛くて、私達夫婦の大切な宝物です![]()
そして家族の誇りです![]()