18日は、親戚でもあるご近所ママ友宅に家族で遊びに行ってきました。

我が家に遊びに来てくれたり、お互い夏休みや冬休みの帰省日がだいたい同じだからうちの旦那さんの実家に遊びに来てもらって動物園みたいなところに一緒に遊びに行ったり、ちょくちょく家族ぐるみでゴハンやレジャーも楽しんでいます・・・ハート

私もお義母さんも家に人を招いておもてなしをするのが好きなタイプだから合うのかもピンクハート

お互いの旦那さん(いとこ同士)が子供を遊びに連れて行ってくれている間にお菓子食べつつ、田舎の長男の嫁同士で嫁&ママトークを楽しんでいましたニコニコラブラブ

なかなかないよね、こういう関係って。

同じ幼稚園のプレに通っていて、来年からは次女と同じ幼稚園でバス通園だから、幼稚園の行事等で親子で会えるのも楽しみっラブラブ

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

明日は我が家でママ友&1歳の娘ちゃんでランチ会をするから、朝から洋食のおもてなし料理作りを楽しみながら頑張りまーすウインクラブラブ

明日遊びに来てくれるママ友さんは、昨年、幼稚園で次女と同じクラスだったから親子で仲良しのご近所姉妹ママ友で、もちろん小学校も一緒。

私は頼れる先輩ママ友から日頃から小学校情報を色々教えてもらえていていろんな準備も早く出来ているから、私も先輩ママとしてそのママ友に小学校の情報を色々教えてあげています音符

 

幼稚園の送り迎え時に毎日おしゃべりしてたり、次女の洋服のお下がりをあげたりする仲イエローハーツ

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

私は、「気の合う人、合わない人でも誰でもお家にどうぞ~」っていうタイプではありません。

我が家は門限があり、夕飯開始の時間(17時45分ぐらいから)も決まっています。

子供の生活時間を第一に考えられない人や、こっちの時間を気にせず長居する人や、いろいろ面倒なタイプ、私が気疲れしちゃう人、性格や価値観の不一致や、一緒に居て楽しい時間だと思えない人・・・、は苦手だから私からは二度と家には誘わない・・・ですハートブレイク

スポーツジム仲間は、いろんな年齢層のお友達と気疲れせずに話せたり相談出来てほんと楽しいニコニコ!!

お互いが住んでるトコが近すぎない距離感なのも居心地いいって思えるのかもキラキラ

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

小学一年生の長女が家でおやつタイムの後に宿題が終わったら、公文に行かない日の放課後だけ次女も一緒に同じクラスの女の子たちと外で遊ぶのが日課です。

長女のお友達が宿題終わって「一緒にあーそーぼラブラブ」とおやつを持って我が家に数人でピンポンして迎えに来てくれるから、私もお友達の分のお菓子も持たせて見送ります。

姉妹2人分のそれぞれのカバンにお菓子と水筒入れて、腕時計を付けて、門限までに帰宅させるようしつけています。

いつもだいたい同じメンバーのお友達と近所で遊んでいます。

長女のお友達のママ友達(学年がバラバラですが全員女の子を持つお母さんだから防犯対策も兼ねて)も子供のしつけで17時半の門限管理でしっかりとされている方で、自転車移動もさせていないとのことで、子供同士で安全に遊べるよう私の娘にも同じようにしつけています。

昨年の幼稚園の年長さんのときにその子と同じクラスで今も小学校で同じクラスだから、うちの娘も楽しそうだし、門限もしっかりしている娘ちゃんとママさんなので、子供同士一緒に遊んでもらっていて安心ですルンルン

 

ママ友同士でお互いの門限時間(17時または17時半)、お互いの子供の習い事の曜日を把握してあります。

長女が週2で通っている公文は17時すぎに終わるのでお友達とは遊べませんが・・・、

長女は公文の帰り道にそのお友達の家の所でお菓子をもらったり少し遊んで帰ってきているようです(笑)

お菓子をあげたり、もらったり・・・子供同士も楽しそうキラキラ

でも平日は門限までに帰宅出来ているのでヨシとしよう音符

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

それぞれの家庭の事情や家庭の生活時間が違うから、門限も子供同士の遊ばせ方も人それぞれ。

それでいいと思う。ウチはウチ。ヨソはヨソ。

次女は補助輪無しの自転車を乗っているけど、急な登り坂はまだ自力では難しいから長女の自転車で練習中~。

急な坂道でもちゃんと事故らず乗りこなせることが出来るようになったら姉妹揃って自転車で遊びに行かせてあげてもいいけれどまだ次女は早いかな。

来年あたりに長女の新しい自転車を、じぃじたちに買ってもらおうかな~自転車