四月から、長女は幼稚園の年長さんに進級し、次女は年少さんになりましたー
幼稚園が大好きな娘たちは毎日元気よく幼稚園に通っています

長女は昨日から幼稚園の給食が始まり、次女はお弁当が始まりました。

二人の子供を出産してからは常に子供達と一緒だったお昼間や昼食ですが、これからはそれも水曜日だけとなり日中はとても静かで家事や仕事にもメリハリが出来て、自分の身の回りのことがはかどります。
成長と共に手がかからなくなりつつあり、来月からは行動範囲が広がりガラリと変わるライフスタイル

主人は昼食や帰宅が遅くなる時は、社員食堂で食べているから毎日お弁当は作っていませんが、今日は二人の娘のお弁当の日だったので朝からお弁当2個作りました  

長女と次女の今日の幼稚園のお弁当はこちら
ちなみに左側が次女で右側が長女。
 

長女は炭水化物とたんぱく質が苦手な子なので少なめにして野菜多め。
次女は炭水化物とたんぱく質が好きな子なので多めにしています。

今日のお弁当の中身は・・・
ハーブで焼いた鶏肉、高野豆腐の煮物(高野豆腐・人参・えのき)、赤と黄のパプリカと玉ねぎのケチャップ炒め、プチトマト、おにぎり、長女だけかぼちゃを追加で入れました。
海苔が好きな次女は海苔多め(笑)。
食べきれる量で栄養バランスや彩りも考えて入れてあげています
全部手作りでママの愛情たっぷり詰まっています
写真撮り忘れたけど蓋を閉める前に動物のピックを刺して可愛く仕上げています。
次女は昨日の初めての幼稚園でのお弁当もペロリと完食してくれたので良かった 
今日も二人とも完食してくれるといいな