アイコンママブロネタ「昼ごはん」からの投稿


今日の昼食のおかずの一品として食べたのがこちらのかわいらしいさくらんぼ!

 大橋
さくらんぼ園の「さくらんぼピクルス」
写真右側です。
 
さくらんぼピクルスのお値段は 
600円 税込み 160ml

さくらんぼジュースは非売品です。
今回に限ってご厚意で、大橋さくらんぼ園で作られた貴重なさくらんぼジュースも同梱してくださいました。
娘ちゃんたちも大喜びです
ありがとうございます

北海道芦別市の大橋さくらんぼ園で大切に育てられたさくらんぼちゃん!
さくらんぼをピクルスとして食べるのは人生で初めてな私と娘ちゃん。
ツヤツヤでおいしそう~!
ピクルスのこの香りがまた素敵です!
 
 
  
 ピクルスが大好きなのでいろいろなお野菜を漬けたりはしていますが、さくらんぼも合いますね~!
さくらんぼって高級感ありますよね。
さくらんぼがピクルスになってもその高級感や高い価値は変わっていませんね
 
かわいいでしょ~(*^_^*)
オシャレなレストランで前菜としてお出ししても良さそう
ピクルスなので甘くはないけどお口直しのスイーツのような、おかずのような面白いポジションになりそう
上品なさくらんぼピクルスでおいしいです!

さくらんぼは主婦層からするとお高いので、おうちではさくらんぼのピクルスを漬けるにはもったいないって思ってしまいますが、ギフトや手土産やちょっとしたときにあげると喜ばれるし私もまた食べたいなって思うさくらんぼピクルスです 

種が入っていますが一歳の我が子でも自分で種を出して美味しいって言ってました~(*^_^*)
 
お口の中にいれると酸味があって夏場の食欲のないときでもこれならバクバク食べれちゃいそう!
原材料にこだわっているのも好きなところ。
シンプルな調味料なので思っていたよりも酸っぱいけどこれがピクルスの良さですよね  
中途半端な甘さよりも、ザ・ピクルスというこっちの味の方が私好みなのでおいしくいただけて良かったです  
 
蓋はこんな感じ
 
 
 原材料に関してもシンプルで添加物などが入っておらず小さいお子様にも安心してあげられます。
 

1970年からさくらんぼ狩りを始められた老舗のさくらんぼ農園です。
しかも日本で最初のさくらんぼ狩り農園なんですって!
すごい!!!
 

市場への出荷は一切しておらずさくらんぼ狩りと通販のみでの限定販売なのでお取り寄せでギフトにも喜ばれると思います。(*^_^*)
高級品種で知られる佐藤錦よりもさらにワンランク上の最高級品種を取り扱っているのもポイント。
佐藤錦・南陽・月山錦・サミットなどの品種があります。

人気品種から新品種まで30種類以上1500本の栽培をされているんだそう。

昼食のときにいただいたら、酸っぱいモノが大好物の一歳の次女ちゃんがロックオンされましたよー(笑)
 
一度美味しいという味を覚えたら一歳児だろうがさくらんぼは放しませんよー(笑)
小さなお手手でしっかりにぎりしめています。
次のさくらんぼピクルスをしっかりとキープしたままお口の中のさくらんぼを堪能中の次女ちゃん
 
おいちい、おいちいって言いながら食べてましたよ!
相変わらずおいしい食べ物には無我夢中で食べる我が子(笑)

芦別市のオリジナルブランドの平和錦と大橋さくらんぼ園のオリジナルブランドの勝錦(ほまれにしき)も魅力的ですよ~!

さくらんぼジュースはあとで飲んだら追記させていただきます