あとは照明の打ち合わせでおしまいです!ウインク

照明、コンセントを考える時にどうしても間取りを隅々まで確認せざるをえず、気づいてしまった後悔ポイントがあるのでご紹介えー




①床下点検口の位置

これはもうすでに何回か出ているやつですえーん

お風呂場の入り口の点検口を移動できませんでしたガーン

どうやら換気システムの管とぶつかってしまうからみたいですえーん

最初に珪藻土マット派だと伝えていればちゃんと移動出来る位置に換気システムが来たかも💦





只今は便利な世の中で、割れない珪藻土マットってものがあるんだけどね…

多分砕いたやつが入ってるんだと…立てかけてしまえないやつかな…(怖くて買えてない)





お洒落で安いのは全部割れるので残念!!えーん

割れないタイプの使い心地調べなきゃ笑



②2階から3階の階段の窓

ありません。

家の中央とはいえ、腰壁にもできず(耐震)、窓もないんじゃこれ、相当暗いんでは?!ガーン

1階から2階の階段はくりぬきOKなので、大きさ決めてないけど、吹き抜けの光が来ると予想…🙏



2階から3階は上の方が屋上に面しているので、そこにあかり取りの窓が作れたんでは?と思ってます…金はかかるけど…

まだできてないけど、ここめっちゃ後悔しそうえーん出来上がりが怖い…ガーン



③1階WICの役割

とりあえず棚とパイプをつけたところ、高さのある窓がつけられなくなりました…床から天井までどーんな細窓おしゃれで憧れていたのに利便性をとって棚とパイプを選びました…


…が。

……が!!


WICの向かいは物入れ、隣はコートかけとなっており、

棚とパイプいらなかったんじゃびっくり?!説!!

しかもオプション料金かかってる(T ^ T)


床から天井までの窓大人しくつけておけば良かったえーん




④玄関狭すぎた件

我が家のオープンな玄関は2畳、1坪です!

一般的な注文住宅の玄関(40坪前後)は3畳だそうですニヤリ実家も3畳+1畳の土間


地縄マジックかもしれないけど狭くない?!


右側の窪んでるところがポーチ、先の一畳が土間、型がまだ残ってるところが上がったところですえーコンクリの上に柱が立つと考えると、床狭くない?!大丈夫なのか?!
手前の土間(家族玄関)が広すぎて余計そう見えるのかも…



⑤庭狭すぎた件

現時点での後悔、1番大きいのはこれですえーんえーんえーん広いドッグランが欲しくて土地買ったのに何故そうなった……えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん


これに壁がくる上にタイルデッキでしょ…?ほとんど庭ないじゃんショボーンショボーンショボーン


広々とフリスビーやりたかったのに、それは一生叶うことは無さそう…少なくともプラムちんたちが生きてる間に建て替えることはないからヽ(;▽;)ノ

家が広いから値段も嵩むは、庭は狭いはいいところないえーんえーん


ずっと庭が狭いって言ってたけど、母がそんなことないって言うから、そうかなぁ…と思いつつ、そのまま進んでしまったことをほんと大後悔えーんえーんえーんえーん

やり直せるならば、1階20坪以下厳守で間取りを決めたいえーんえーん


プラム、よもぎ、ミント、ごめん…お向かいさんのような広いお庭は(私が馬鹿で騙されたから)手に入れられなかったわえーん

互いに来世で広いドッグランで遊ぼうねえーん




現時点での後悔ポイントはこんな感じです…

書いている最中にも庭が狭い件で気分が沈む……今より広いって母は言うけど、当たり前じゃムキーじゃなきゃ建てる意味ないじゃん…orz

20年後くらいに通路挟んだ反対側売られないかなー20年後なら繰上げ返済とかもろもろやりくりすればいけそう…

もう木切ってるから無理だけどorz