この記事を読んで
思い出したことがありました。
わたしが昔通っていた教会の
Y さんというおばあちゃん。
学校の先生をしておられた方。
教会の子供達と一緒に、うちの子供も、
田植を教えていただきました。
「稲はね、一つだけで植えたら出来んのよ、
こうして3、4本一緒にして植えるんよ
みんなと同じで、一人じゃだめなんよ。」
と、とても優しく教えて下さり、
本当に賢い方でした。
その方が私が 老人ホームに
パートに行った時に
一番ひどい認知の棟におられたので
ちょっと驚きました、
担当することはなかったのですが
出会ったとき、Y さんと話しかけても
誰かわからない。 賛美歌を歌っても
にっこりするだけでした。
何か話しかけると、
「ありがとう。ありがとう。」
としかおっしゃらないのです 。
その 人たちを担当する方に聞いても
「Yさんはいつありがとうしか言わんのよ。」
と、おっしゃっていました 。
認知になってもこういう生き方ができたらな。
と思いました。
ペテロさんが書かれているように
これも私のもの。
と、言いそうで今から危惧しております。
ペテロさんのブログの記事の下にある
カトリック、キリスト教どちらでも
バナーをクリックしてくだされば
嬉しいです。よろしくお願いします。
主よ、憐れみたまえ❗️