わたしの、独断と偏見で言わせてもらえれば、

ってか、いつも独断と偏見ですが。

 

司祭も牧師も、人間嫌いな人、人に興味を持てない人は

伝道には、不向きかもしれません。

 

初めて教会に来る人は、教会に足を踏み入れるのに、

とても、勇気が要ります。

扉が閉まってたら、なおさら。

 

2世牧師、家がカトリックだった司祭は、

教会に行く事は当たり前で、そんな経験は

ないと思います。

 

だから、そんな勇気を振り絞って来た人を

大歓迎して欲しいのです。

 

大歓迎と言っても、違和感ありありの

どこかの変な?教会のような

ラブシャワーではなく、心から。

イエス様がなされたように。

 

例えば、名前から始まって

どちらにお住まいですか?

何かお困りなら、相談にのりますよ。

 

って、まずその人に興味を

持って欲しい❕

 

で、

「また、来て下さいね。待ってますから。」

 

で終わると、次に繋がる可能性大だと思います。

 

次に繋がったら、お茶や食事など、普通の事を

しながら話を聞く。

話も世間話で良いと思います。

また、御言葉のカードや、栞をあげるなど。

 

何か、ノウハウみたいですが。

でも、せっかく来て下さった人を

大事に迎える。

そういう姿勢は大事だと思います。

 

人は、一度不安を感じたり、嫌な気持ちになったら

教会には来ません。

まず、不安をとり除いてあげる。

その人が、牧師、司祭にイエス様を感じたら

きっと続けて来られるはずです。

 

信徒もそうです。

互いの心の内にイエス様を感じなけば、

信徒としての、深い付き合いは出来ない

ように思います。

 

コロナで、人が分断されています。

今こそ、交わりが必要な時です。

孤独を感じておられる方々も

たくさんおられるはず。

 

対策をしながら、教会を開いて下さい。

 

主よ、憐れみたまえ‼️