昨日、トイレの水が凍り出なかった件に続いて、お向かいの家にも
大変な事が起きていました。
午後の散歩から帰る時に、ペテロさんが
「この水、どこから流れてるの?」
と、公園前の水たまりに気づきました。
わたしは、雪融け水?と思いましたが、
流れるほど雪は積もらなかったし、、、、
ふたりでチョロチョロ流れる水を辿ると
何とビックリ!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
お向かい(空き家)の家の玄関から、水が流れているのです。
この寒さで、中の水道管でも破裂した?!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
教えてあげようにも、家に来られるのも、年に何回か草引きに来る程度。
連絡先知らないし。
止めないと水資源が無駄になるし。
班長さんはお留守。
同じ班の家に相談。
役場に連絡してくれると言うので、ひと安心。
でも、誰も来ない。連休中だから?
そうこうしてたら、1時間位後に、水道局?の車が来て、止水詮止めたら、止まりました。
壁からも水が出てたので、相当な量を無駄にしました。
「今日はこんなのばかりです。空家で連絡とれる所なら良いですが、とれなくて、止水詮閉めてもダメなら、中に入るしかないけど、連絡とれないと入れないし。
さっき行った所は、蛇口が飛んでました。」って。
やはり、人がいないと家はダメになります。
空家にしてるから、何かあったら、ここに連絡して下さいね。
って、こんな時のために近所付き合いを、最低限しておかないと
いけないなと思いました。
空家をお持ちのみなさん、ご近所は大切にしましょう。
って、ご近所では変人扱いされてるわたしが言うのも変かな。