お借りした画像
牧師になるには、神学校に3年くらい(神父さんは叙階まで10年?)行くらしいですが、
神学校のカリキュラムの中に、一般企業で働くといった
世の中実習?を一年間くらい入れると良いと思います。
何故かと云うと、働く事で分かる厳しさ、お金を得る大変さ、その中から十分の一を捧げる大変さ、人間関係の難しさ、時間を拘束される事、等々
牧師として、知らなければならない事が学べるからです。
なるべく、大学?出て即、牧師は勘弁して欲しい。
特に大きな教会で育てられた牧師の子供で、牧師を志すならなおさら。
恵まれた環境の中で、優しい信徒に囲まれ、場合によっては、留学だって出来てしまう。生活に事かかない。
牧師とはこういうものだ。
と、甘い考えでなって欲しくないのです。(牧師の子供にも辛い事があるでしょうが)
机上の信仰論、神学のキリスト教では、人は救われません。
キリストこそが、人を救うのですから。
きちんと、イエス様に出会って牧会して欲しいと思います。
主よ、憐れみたまえ‼️