畑の茄子とプランター育ちのきゅうり。

糠漬けがたまらなく(美味しい🎵^q^)

 

昨日で、黙示録が終わりました。

黙示録は新約聖書で通読の時に、一番さらっと字面だけ追う読み方をしてしまう難解なところ。

 

あ~読みにくい。意味分からん😭💦💦

災害や嫌な事がたくさん書いてあるし。

毎回苦戦してしまうわたしにとって厄介な章。

 

でも、今回はなぜか心にひっかかる箇所が。

 

武漢コロナのせいなのか、いつもより、時を意識してしまう。

 

当たり前?の生活が当たり前でないと感じ始めた方々も多くおられるのでは?

 

折しも、球磨川の氾濫で多くの方々が窮地に。

こんな時、神様はおられるのか、どうしてこんな事が、と思ってしまいます。

 

受け入れざるをえない現実の中で、何を見ていくのか。

 

きっとわたしは、神様に、うらみ、つらみ、不平、不満を声を大にして言い続け、どうしてですか?と問い続けると思います。

 

受け入れる事が出来るのか?

強制的に受け入れさせられる、受け入れるしかないのは、災害だけでなく、自身の、また、愛する人にも、誰でもいつ直面するか分からない、考えたくない死についても。

 

キリスト者は、この世だけでなく永遠のいのちについて、知っています。

 

でも、死の間際で与えられた人生を振り返る時間があったとしても、感謝して終える事が出来るのか、わたしには自信がありません。

 

死んでから裁きの座に出る?連れて行かれる時は、きっと、じたばたo(><;)(;><)oすると思います。

 

主よ、憐れみたまえ‼️