
前にも少しイライラすると書いた事がありますが、プロテスタントの礼拝。もちろんわたしもプロテスタントですが、それぞれの教会で礼拝の仕方は少し違った部分があるのは分かるのですが、礼拝までの時間の過ごし方や、祈り、献金の祈りと言うか、終わる前の祈り。
何かひっかかるところがあります。個人的な感想なので、自分なりの思いですが、皆さんの教会はどうなのか教えていただけたらなって思います。
今、お邪魔させていただいてる教会は、礼拝が始まるまで、何かざわざわ。わたしの理想としては、10分か、せめて5分前には静かに待つ時間を持って欲しい。奏楽が始まり、今から始めますよーの合図。司会者が講壇に上がり「皆さん、おはようございます。◯月◯日第◯聖日の礼拝を始めたいと思います。始める前に携帯をお持ちの方は、電源をお切りになるかマナーモードにしていただきたいと思います。」それから、司会者がなぜか自分の事や、最近起こった事を言い、少し笑わせたりして、掴みはオッケー👌d(^_^o)ってな具合で、祈り牧師にバトンタッチ。長ーいメッセージが終わり、(わたしは時々寝てしまう)献金感謝の祈り。礼拝なのにイラッとくるのが、せめて5分前には、私語を慎め!携帯の事は毎回言わなくても、信徒なら分かるだろう!入り口にでも書いとけ!礼拝の前の前座のごとき話は要らん!献金感謝の祈りが、なぜかメッセージに対する感想?神様にではなく、人に聞かせるごとき祈り?あなたからの新たなメッセージ?そして、何かに取り憑かれたような長ーい祈り?もう、いいからやめてくれ!公の祈りならもっと短く!そんなにいつも祈ってるの?って思ってイライラが最高潮。なんか、礼拝ってなに?って思う。講演会になってない?
カトリックは、祭儀だから、その辺りは落ち着いてる。歌ったり、聞いたり、立ったり座ったり、短いメッセージを聞き、ご聖体拝領、静かな時を持ち唱和したり儀式そのもの。いろんな教会に行ったので、プロテスタントの礼拝はどこもこんなもんだろうという考えにはならず、疑問を抱く。どちらも人間が考えそれなりの礼拝、ミサが執り行われる。心を見られる神様に喜ばれる礼拝、ミサとは?
う~~~~~~~~ん⤵こんな想いって……
主よ憐れみたまえ‼