娘に誘われて、
昨日は2人でディズニーシーで過ごしました。

息子は学校を休みたくないとのことで登校。
なのでちゃんとお弁当を作って置いて、
息子が起床する前に出発しましたよ。

コロナでIT化されて
とても過ごしやすくなりましたね。
まず入園がQRコードですもんね。
マップや案内の紙類配布は無くなって
アプリで調べる。
現在地が出るのでこの方がいいね。

人気のアトラクションでは
スタンバイパスが必要で入園後にアプリで取得。
それが無いと並ぶことすら出来ないのです。

混む時期はお土産屋さんにもスタンバイパスが必要になるらしい。
ありがたいのは当日23:45まで
パーク入場者限定でパーク内の商品を
オンラインで買えること。
お店に入らなくても買えるし、
買い忘れや買い悩みなどの物も、
帰宅後に購入できるものね。
ということで、
私もギリギリの23:35に追加購入しまくりました。
ダッフィー関連グッズやクリスマスグッズをポチポチポチと。
時間制限って言うのは爆買いスイッチ入るね。
戦略うまいよね 笑

ショーの抽選もアプリで。
娘はビッグバンドビートが好きなので、
無事に当選し観ることが出来ました。
席も自動で決まるので公平でいいよね。
以前までの並んだもの勝ちというのはしんどかったもんね。

でもスマホやタブレットを利用しない人にとっては厳しいシステムよね。
使える人を同行させないとだね。
あとね、
歩きスマホ率が高くて危ない感じがした。



食べたもの


スパイシーチキン
美味しかった~
野生の気分になれた。


季節限定フォンダンショコラチュロス



フルーツサンド
小さいものかと思ったら
ハンバーガーサイズで驚いた



スパイシーポテト、チョリソー、ウインナー、ビーフジャーキー
これすっごく美味しかった!
650円というのが意外。
フルーツサンドが響いて
夜はお腹空かずこれだけにしました。



買ったもの


これはお土産というより必要で買ったもの。
先端が折れた菜箸をずっと使ってたから。
一度売り場を通り過ぎて
そうだそうだと戻って買ったのでした。


ディズニーストアでも売ってそうだけど、
可愛くて思わず主人と息子に購入。
モップね。
対象年齢12歳以上 笑
息子は机まわり、主人はパソコンまわり、
身のまわりのお掃除をしてねっていうことで。


「こうして並ぶと可愛いですね~ドキドキ

レジのお姉さんに笑顔で言われました。
主人と息子のお土産にするんだと伝えましたよ。
笑ってた。




クリスマスムードを味わおうと思ってね。
コロナ禍、可愛いタオルやキレイな色のタオルを楽しんでるの。
洗面所リフォームでキレイになったこともあるね。
以前はホテル仕様タオルとか無地の色タオルとかシンプルなものが多かった。

裏面も可愛いよ。





ディズニーシー20周年記念タオル。
自分用に買ったけど、
息子が欲しそうにしてたのであげました。
裏面もいいね!⬇️


ディズニーに行ってまでも
ホームセンターのお買い物と変わらなくて自分で笑った。
子供達にもそれぞれに笑われた。

あとは、
息子に頼まれたお菓子と
たまたま目に入ってパークで食べようと
ドライパイナップルを購入。
友達のお土産などは買わなかった。
母と姉にだけタオルを。


自販機で買ったお茶もディズニー仕様。


箱で欲しくなるね。
爽健美茶、好きなの。
ほうじ茶も好き。
緑茶はやっぱり茶葉で淹れたてのものが好きだわ。
おばあさんみたいなこと言ってる?

ゆったり一日を過ごし、
娘の学生最後の母娘ディズニーの
思い出作りが出来ました。
娘の一眼レフで写真もいっぱい。

そして
特に楽しみにしていたことが、
某アトラクション内のラウンジ利用。

年に一回ランドまたはシーのアトラクションの建物内にあるラウンジを利用する権利を持っているのだけど、一度も使ったことがなかったの。
今回が初めて。

予約時間にアトラクションのキャストさんに声を掛け案内して頂きました。
アトラクション内にある扉から秘密の通路へ。
アトラクションキャストさんと一緒にラウンジのキャストさんのお迎えを待ちました。
そしてラウンジのキャストさんがいらして案内くださいました。

ラウンジではソファで飲み物を頂きました。
興味で化粧室も利用。
写真やビデオを撮るのはいいけれど
SNSに載せないで欲しいというお約束。

滞在後はまたご案内付きで来た道を戻り、
そのアトラクションに優先搭乗。
(あらかじめ予約を入れてる)
お客さんが入場する前に搭乗口に並ばせてくださいました。
特別感を味わえて良い思い出になりました。
来年はランドで利用してみよう。