こんばんは、今日今頃ですが絵を完成させました。
まあ半分俺が俺自身プレッシャーを与えて、それで黙々と作業したら、丁度良さそうと判断してユカタントゲオイグアナのロゴ入れました。
まあ、そうですねエイベックスのジェニックと言うメンバーの知り合いの人モデルにした絵ですけど、結構残っているキャンバスどうするかを検討したらもう路頭に迷っていたら、要約これ使うが見えたのです。絵の題名は、ジェニックの曲から抱きしめたらに決まりました、って俺の事気持ち悪い思う人いるかも知れませんが、しかしキモイは言われると俺沈みます。
ユカタントゲオイグアナ、単純なロゴにするとこうなったというオチです。ユカタントゲオイグアナはディフェンスオールという別名があり、トゲオイグアナの仲間どころかイグアナの世界でも小型です。まあ全長は20㎝にも満たない大きさなのでコンパクトなネオンテトラやグッピー等を飼育するのに適切な水槽で充分単独なら飼育出来ると俺判断していますが、幅奥行の快適さの追求はプラケースでも店で販売されている最大サイズの物で事足りるであっても、温度の工夫と小型水槽での飼育を可能なイグアナであるとはいえ幅奥行は十分には越した事有りません。10万円台は安い価格で、高い場合は50万円前後も見積もって下さい。海外の繁殖が軌道に乗って、価格は徐々に下がるを期待したのですが、その中にトゲオイグアナの仲間は全種ワシントン条約で野生の捕獲を規制しているので、まあ辛うじて輸入禁止の発言の通った常識でも例外から輸入が可能になったアジアアロワナやホウシャガメ等の様に凝ったルール気にしなくても大丈夫とはいえ繁殖した奴であったとしてもトゲオイグアナの仲間全種は複雑な輸出入のルール有るは念頭に置いて下さい。ズグロパイソンやリングパイソンもそれに当て嵌まっていて、ワシントン条約上の許可が降りないと正規輸入出来ないを考えるが大事ですね。
まあトゲオイグアナは、基本的にベジタリアンなっというかリクガメ同様の餌のメニューにして下さい、まあ僅かに昆虫類等の動物性蛋白質はリクガメにも言える事ですが与えても問題ないのですが、しかしグリーンイグアナの飼育の思想を念頭が悪い事を言わないの常識に思って欲しいです。俺ノドダレトゲオイグアナ飼いましたが、あいつ昆虫に偏った食事で野菜類の食習慣の癖は結構悪戦苦闘しましたね。まあイグアナリウム用意して、快適にが失敗してしまいましたが、しかし俺いずれトゲオイグアナコレクション現実にしたいです。まあイグアナは広い水槽の思想を激しくよりも狭くても温度管理の優先が大事に思いましたね。生き物のスペースが狭いの同情心よりも、やはり温度の管理が重要と俺これを機会に知りました。
またジェニックのイベントでこの絵を持っていけたら思いますが、絵のモデルの人喜んでくれるかなの悩みも有ります。