こんにちは、直感的にまあこれとこれは亜種断定は妥当だろうは思っていました。でもウォマは3亜種いるという発言どころか、もうリチャードニシキヘビはウォマではなく独立種のリチャードニシキヘビである可能性さえ思い込ませます、まあ3分類の基準は俺は発言する事は出来ませんが、しかしオーストラリアの最東端に独自のウォマタイプのニシキヘビがいるという事から、取敢えず今はウォマの亜種と言う発言が常識かなが俺の意見です。

名前の由来なのですが、チチャード・ジョーンズという動物保護に貢献したオーストラリアの議員さんから名付けられた学名だそうです、まあ俺これからうかつに自分の名前からワダダトニオとかコウイチダトニオと勝手に命名する権限は制約あるのかもしれませんね。何も学者だから学名を人の名前ではないの絵ですね、今回のリチャードニシキヘビの存在から名誉ある人ならばそこからリチャードニシキヘビは良いのではと俺思いました。

っという事で、これコロナウイルスの影響から、この言葉ウォマの都愛のハートマークからこの言葉送ります。って俺偽善者に成ってしまうかも知れませんが、無理せず自分の気持ちでですね。リチャードニシキヘビの入荷は皆無と思うも妥当でしょう、恐らくパノプテースニシキヘビかラムゼイニシキヘビがウォマの入荷の常識かなと俺思いました。