こんにちは、昨日ですが買い物序に葵熱帯魚で鯉が餌用で入荷される可能性は無きにしも非ずと思ったので、それをもし販売されていたら買いに行くつもりでした。それでそれもよりお得感のある価格で今回はプライスです、それにしてもですあの価格は正直俺驚きましたよ、80匹で1000円ですからね、っにしてもです30匹だったような記憶ですがそれで700円だった時を思うと、あの時よりも小振りな感じでしたがまあ鯉は餌としては価格的に何処の店渡っても格安で売って貰える長所有りますからね、だから稚鯉買わないは俺やりませんよ毎年ですけど。っで、餌用の鯉なのですが全部魚の腹の中へ消えました。今思うと西尾で、食べ応えあるサイズの鯉一匹15円だったのを思うと、観賞魚用で捨て駒にされた鯉15㎝前後のサイズ葵熱帯魚で販売される事を願って止まないというの俺の気持ちですよ。そうですね、夏の時期に餌の鯉が入荷されるは、個人経営の店にやる事が高確率でやり兼ねない事が俺のネットもしくは実際店に行ってで分かった事です、何分鯉は一度の産卵で数十万個の卵産卵でその中からどれが高価に売れるか見極める能力が求められると俺思いますね鯉の養殖業者だった場合考えるとそう思います。それを早く他の人も高く評価する事を明白にで観賞用に残すですから、だから鯉の選別は一筋縄には行きませんね、高いと家買えるプライスですからね。それにしても、ホームセンターで捨て駒の鯉販売が一般化するのも願って止まない状況ですが、中々株式会社形式の場所には稚鯉を餌用に卸される事は難しい面有りそうです、っておっとかねだいなら分りませんけどね。まあある意味鯉は安い価格がぶっ飛んでるので、どこの店もぼったくりの逆が当たり前のプライスです、まあ厳密には12.5円の餌代0.X四捨五入して考えると一匹13円の餌代と言えます。だから買って損の無い餌と思いますよ、って言っている中に葵熱帯魚に新たに欲しい物出来てしまいました。
それがレッドアロワナです、そうですねあれ見て思いましたよ形はお世辞にも完ぺきとは言えませんが、しかし俺はそれでもエラメクレ等の傷害が無いならば状況が好転する事を見守りたいと心底思いました。体はボロボロですがまあそうですね長い時間が解決しそうです、っという事で価格はオートバイ一台分の139000円と高いですが、設備の場所検討したいと思いますね。っと言っている中で俺新たに何かが起きてしまいました、それはビルの水槽の再検討が何年か後に迫られます、理由は甲長が20㎝近くなったからですそんなに急を要しませんが、いずれは120㎝90㎝の爬虫類ゲージが置ける場所を探す予定です。まあそうですね最悪熱帯魚を販売する店が所有しているタイプの水槽を導入する事も視野に入れていますよ、あれしかもう方法が無いように思います。
っという事で、思い通りにした暁の事は色々紆余曲折有るかも知れませんが、金貯めてから置き場所も検討したいと思いますね。ビルはいずれ今の居場所変える事も視野にですよね、だってそうです極力ならばゾウガメ飼育に近い飼育方法を考えているからです。