こんにちは、仕事なのですが俺は10連休はとんでもないですよ。だって俺の職場柄黒字のカレンダーはその通りが基本で、そうでなければ休みという方針です、だから無論土曜日休みでなくその代わり木曜日は休みです。正直それもある意味痛い物有りますが、まあ職業選択は思い通りに行かない世の中ですからね、職業選択の自由が法律で決まっても進路の自由不公平に思う俺です。
っで、令和初の出勤はその日にでした。4月27日から大型の10連休なのですが正直に言うと俺は分断されていて、厳密にはそうですね10連休の内の3回分は休まず働くです、っで10連休分断の内4月の三連休は二連休でゴールデンウィークの本格的始動は5月2日から五連休という他者から見たら過酷な物です。っという事で俺今学校生活送りたかったが気持ちに成っていますが、まあ生まれるの早い面も遅い面も長所も短所も有りますね。
っで、俺話し遅くなりましたが、ハミルトンガメのジディーに四月の内にあれ買いました。そうです、400ℓの水が入れられるブルコンテナジャンボを買ったのです、そうですね前々から欲しかった商品でこれ買うの紆余曲折有りました。まあそうですね、平成の内にハミルトンガメのジディーの引っ越し行えたというのが良いとしようかなが俺の見解ですが、巨大なコンテナに亀泳がせるは、結構工夫と水を交換する際の大変さも角型タライジャンボの遥かに凌ぐ倍の大変さ有りますよ。今まで30㎝前後の亀は角型タライジャンボ120型は最低でも必要だと言っていましたがブルコンテナの400ℓの水の入るタイプを購入が望ましいと今言えます、っという事で俺思いましたねデュメリリアーナ等の50㎝前後に成長する亀はより快適な環境を提供するにはブルコンテナの800ℓの水の入ると言われているタイプを用意するが最低条件と思って欲しいです。正直言って俺もですねモンキヨコクビガメはブルコンテナの400ℓが最低条件かなと思っていましたが気持ち大きさを必要とする事を考えてもそれが難しいという局面に直面して、やはりブルコンテナの800ℓで飼えるかどうかが俺の気持ちでしたね。
っという事でブルコンテナの400ℓでアジアアロワナ飼うも悪くないと俺思いますがしかし濾過をどうするかを工夫してそれから飼育に臨んでください、他にもゼブラキャットにオーストラリア肺魚はブルコンテナの800ℓを容易するが本来180㎝水槽が必要最低限必要だと言われる魚に融通が利く面有りますがしかし濾過槽をどうするかが大きな障壁ですね。っという事で、まあ安く180㎝水槽が最低でも必要の常識範囲で言われている生き物はブルコンテナの800ℓ入るタイプを容易して幅120㎝で奥行が60㎝の水槽が最低でも必要だ以上の生き物はブルコンテナの400ℓ入るタイプを用意しようが俺の意見です。っという事で水槽どうしようの場合は、兎に角ブルコンテナの大型タイプを買ってそれから濾過を工夫を考えて下さい、っという事で話は以上で終わります。