こんにちは、昼食の時間に成りました、これからですが何事も無ければそろそろ仕事終わりかなの時間帯です。

って看板には時間ここまでですが多少前後しますけどね、っという事で引導押されるまでに更新出来たらです。それで今日明日明後日の間のいずれかで、マックと佳央太の餌にいい加減にマウス仕入れようかなが俺の気持ちです、それで今回はまあ結構ウズラ残っているのでっというか、スズメが後僅かに成った事をきっかけにスズメを今日中に全部かどうかを処分して、ヘビ用にマウスを大量に購入しようが俺の気持ちです。

それでですよ、まあマックは冷凍マウス等を併用して飼育にしようと思いますが、佳央太は余り大きな餌は向かない蛇平たく言えば目安は口に入れて折り曲げて団子状に出来る餌をを思うとヒナウズラ・ピンクマウス・ピンクラット等を中心に与えるが今無難かなが今の見解です。現在ですがヒナウズラが大量に残っているって言っても半分前後消費してしまった状況ですが、5月迄の間は兎に角通販は基本行わない精神です、って結構金使ってしまってお小遣いが1万円切っています、っという事でゴールデンウィーク明けに良心堂で大量に冷凍のハムスター・デグーマウス・ピンクウサギ・ピンクラットのカテゴリーの中でどういった形式の買い物をするかを店側の店員と対面説明の上やろうと思っています、そうですねエイベックスのイベントとガールズガールズのイベントの資金も温存は来月の抱負にも加えたいですね、っという事で、一週間アイドルに1万円使えることが余裕で出来るプラン計画したいですが、その工面どうするかも問題ですね。

それでどうしてゴールデンウィーク明けに良心堂に行く計画しているか分かりますか、それはそろそろ蛇の餌は冷凍のウズラのみしか無くなってしまう恐れを危惧したからです、それにしてもですマックはまあ今の状況冷凍ジャンガリアンの袋詰めのハムスターを一匹楽に呑むとしたら、佳作中太いは辛うじて比較的楽に団子状にして丸呑みするのも無きにしも非ずかなが俺の考えです。それで失敗して思ったのですが、ヘビは太さが問題で餌を考える様にして下さい、まあ辛うじて1.2m位のツリーボアとグリーンパイソンならばヒヨコとスズメは比較的難なく丸呑み出来ますが、出来る事ならば獲物を捕獲した際に丸呑み可能な大きさの餌を中心にするが望ましいと飼育経験から分かりました。それに熱帯魚とヘビ同居は破天荒に思うかも知れませんが、どうして俺がそうしているか分かりますか、理由は脱皮不全のトラブルを極力回避する対策として行っています。最初俺はそれ決断した日不安有りました、魚が怪我させられないかなと思う面有りましたが、何故かしらやって見たら水中と陸場蛇と魚は住み分けと餌の食い分けも行っている様に思います。そんな中佳央太のいる水槽なのですが、次に何入れたいか分かりますか、そうですねペポニでマッコードナガクビガメいたので、あいつを同居させるの細やかな夢にしています。あの個体ならですが、感じ取った事としては個体の中では臆病極まりないという印象が有ります、まだ入荷直後に近い日なので白黒付けられませんが、来月と再来月も相変わらずな行動ならば臆病極まりない性格は明白です。

他種の同居なのですが、臆病な個体を組み合わせて飼育が望ましい様に思います。まあ仮にマッコードナガクビガメをペポニで買ったとしても終始発泡スチロールのブロックはあいつのために利用出来そうです、マッコードナガクビガメ最低どれ位の水槽が必要かを考えるとやはり幅60㎝で奥行45㎝の水槽を用意するが条件かなですね、20㎝前後で成長は止まるというデータが有るのでその面考慮すると大体この大きさが必要最低限の水槽かなと思います。俺はまだ飼育経験無いのでナガクビガメの具体的飼育方法は物が言えませんが、俺は熱帯魚の飼育方法でのやり方がベストではと感じています、ですが意見は色々ですが水中生活が主な亀は熱帯魚の飼育方法の水が良いと思います。多分ナガクビガメはテッポウウオやマッドスキーパーを飼育する様な再現が問われる亀なのかなと思います。

テッポウウオは出来ればアクアテラリウムという水陸両用型の水槽での飼育が絶対と言える魚と個人的に思います、だからナガクビガメもそういった飼育に近いのではと感じた状況でした。