こんにちは、ポリプテルスとツリーボアのコラボレーション3日目です。

皆さん特定動物飼育したいと思ったらこの様な飼育設備を整えて下さい、ただ一つフランジに鍵を巻くは万が一の事故を想定して個人的な意見としてはお勧めできません、上の画像正しくそのまま利用して下さい。

っで、佳央太なのですが、攻撃的です。

触るの一苦労です、それで昨日は温浴です。

っで何度も手を咬まれました、それがこちらの証拠の画像です。

まだ総重量の面を想定するとなのかそれとも基本的に甘噛みの癖有るのかどうかなのですが、そんなに痛くは今は咬まれませんがまだ油断は大敵です。

それで、俺の作った水槽の図なのですがこれ参考に、ワニもしくはワニガメの飼育準備の参考にして貰えたらと思います。

そして上部濾過槽が無い場合は板を水槽相応の大きさの板を買って、荷締め用のベルトを横に1本縦に2本以上利用して下さい。あくまでの上の画像は、ガーデンツリーボアの佳央太の飼育例なので、アミメニシキヘビ・ドクトカゲ・ハナブトオオトカゲ(クロコダイルオオトカゲ)の飼育の際は、参考程度で完璧にという事は無いと思って下さい。

っという事で、俺の飼育設備結構苦労しましたね。