こんにちは、3日前ですが、ペポニみなと店に行きました。未来想像図で買う候補のクモノスガメとワニトカゲ居るか否か見たのですが、残念ながらいませんでした、っというか俺ネット情報極最近の情報見たらみなと店とインター店の情報間違って記憶してしまったというの有りましたけどね。でもですが、行って後悔の無い買い物でしたね。

ペポニは本当に品揃え良く快適に買い物ができる店と思いますね、っと言うか見易い商品思想がより高く意識されている感じのする店と言える面思いますね。本当に品揃えの良い店だけあって、熱帯魚と爬虫類が好きな人には買い物がし易いというのもペポニの強みと言えます。俺的にペポニで高額生体買い漁りたいという気持ち正直持っているのですが、しかし金の限りの中それ思い通りに行かない俺は何処か虚しいが俺の気持ちです。

まあそうですね、ペポニは売約すれば前金払って生体取り置きという方針に成りますが、俺は売約した場合に売約諸事情で万が一を考えた場合に取り消さざるを得なく成った時の倫理考えると、一括でペポニにその日買って帰るが俺流の思想に成っていますけどね。みなと店3日前に行ったら、生体は結構売れていた事を示唆する状況に成っていました、値札にビルマホシガメが書かれていてあいついないと思いましたね、それで直接話すのはあれですから直感的に今日中に売れてしまったのではと思いましたね。おっと確かみなと店に、ビルマホシガメの販売情報掲載されていて、あれベビーサイズの可能性濃かったと俺記憶しています、万が一ですが俺の記憶より正確ならばビルマホシガメはここ5年以上の歳月でベビーサイズの値段がより高騰化したと思いますね、だってそうですよピンポン玉に近い大きさでもう35万円前後の価格が常識的な販売価格に変化していますからね。

そうですね、家のビルマホシガメのビルもマジョカポルテのサイズから飼っていて、あれから1㎏超える辺りに差し掛かる境目かなという言い方に成ってしまう状況ですからね。あれから甲羅の長さが倍とはまだ言えませんが、徐々に成長をゆっくりとしている途上と言えます。まあ繁殖可能な種雄にをフレーズには、25cm前後に成長させるに追い込む事問われますけど、それ迄まだ5年前後掛かるかなが俺の気持ちです。っという事で、2年以内に幅120㎝で奥行が60㎝の爬虫類用ケージ買えたらが俺の気持ちです。それにしてもです、あれ結構な値段して、注文できる企業探すの紆余曲折でしたよ。

っという事で極最近ウィクシーと同居のオルナティピンニスですが、まあ上手く人工餌も生餌も手名付けられたらと思います。

っという事で、知らない内に爬虫類高騰化の時代と成りましたが、それでも俺はそれに負けなかったらと思いました。